軌跡 28
2005年2月1日ツクプレで第2回ドット絵コンテストが開かれている。
ドラゴンが48体も出展されているぜ。
くそ、こんなに増えるとは思いもしなかったぜ。
アークんドラゴンがどれなのか見当がつかねぇ・・・!
逆に、わしのタケドラゴンは、
今までのわしのドット絵描きを見ている人にとっては、
判別しやすい絵柄だろう。
いうか、パッと見バレバレなんじゃないか・・・?
世の中、ツワモノがウヨウヨいるものよの。
でも、何体か同じ人が描いてるんじゃないのか?
というような雰囲気を持ったドラゴンがちらほら。
なんと、ドット絵描きの境地に達した者の描きようとは、
そこまでイってしまうものなのか!
脱毛!
わしがドラゴンを描く上で重要視したのは、
プレコンでも言っているように「敵絵」として使えるか。
ドラゴンがリアルに描けたところで、
他の敵キャラがそのクオリティに追いつけなければ、
そのドラゴンは浮いた存在になってしまう。
己の力量の範囲でバランスを考えて、
これくらいなら描けるというラインを設けて描きませう。
・・・つか、ドラゴン描けりゃ他の敵だって描けるだろうに。
ドラゴンが48体も出展されているぜ。
くそ、こんなに増えるとは思いもしなかったぜ。
アークんドラゴンがどれなのか見当がつかねぇ・・・!
逆に、わしのタケドラゴンは、
今までのわしのドット絵描きを見ている人にとっては、
判別しやすい絵柄だろう。
いうか、パッと見バレバレなんじゃないか・・・?
世の中、ツワモノがウヨウヨいるものよの。
でも、何体か同じ人が描いてるんじゃないのか?
というような雰囲気を持ったドラゴンがちらほら。
なんと、ドット絵描きの境地に達した者の描きようとは、
そこまでイってしまうものなのか!
脱毛!
わしがドラゴンを描く上で重要視したのは、
プレコンでも言っているように「敵絵」として使えるか。
ドラゴンがリアルに描けたところで、
他の敵キャラがそのクオリティに追いつけなければ、
そのドラゴンは浮いた存在になってしまう。
己の力量の範囲でバランスを考えて、
これくらいなら描けるというラインを設けて描きませう。
・・・つか、ドラゴン描けりゃ他の敵だって描けるだろうに。
コメント