軌跡644 トータルイクリプス
2012年9月30日 アニメ・マンガ今回のイクリプスは久々に面白くなってきたかなぁという印象。
3話目以降、話が妙な方向へ曲がっていった感があったので、
戦術機がグリグリ動く回は、結構全体を通して戦闘になることが多い。
さすがにこのテンションでずっとはムリだろうから、
あいだあいだに戦いを盛り込んでくれればヒマせずに済むんだが。
それにしても、「タカムラ ユイ」のたかむらって読めねぇよ。
それにしても、あのマシンガン撃った後のポヨンて音、
ナルトの影分身が消された時の音なのはなにゆえなんだろう。
妙に耳に残って仕方がない。
・・・・それが狙いだったか!
3話目以降、話が妙な方向へ曲がっていった感があったので、
戦術機がグリグリ動く回は、結構全体を通して戦闘になることが多い。
さすがにこのテンションでずっとはムリだろうから、
あいだあいだに戦いを盛り込んでくれればヒマせずに済むんだが。
それにしても、「タカムラ ユイ」のたかむらって読めねぇよ。
それにしても、あのマシンガン撃った後のポヨンて音、
ナルトの影分身が消された時の音なのはなにゆえなんだろう。
妙に耳に残って仕方がない。
・・・・それが狙いだったか!
軌跡640 観るのやめようか
2012年9月26日 アニメ・マンガわし、そういや何ゆえ「戦国コレクション」
を今の今まで観ているのか、その理由がよくわからない。
てっきり3ヶ月で終わるだろうからまぁ観ていようか、くらいに思っていたら、
なにがなにが、24、5話くらいまできているではないか。
正直、面白いとは思わない。
ただ、なんとなく録画して時間潰しに観ていたが、まーもー観なくてもえぇか。
どうせなら最後まで、となって観続けて1年もあった、というオチじゃないよな。
意図的に、録画するの忘れた、となれば次からは諦めもつくさ。
また、csiもダメだなぁ。
トータルイクリプスとセットで録画しているので観ているが、
csi:NYと面白さが全然違う。 なんかつまらない。
NYをそのまま続けていくのかと思いきや、
一年前に終わったシーズン7の続きで8ときたもんだ。
7の最後の続きが、あぁそうだったな、と思い出したわ!
10月から新たなアニメが始まるのが色々あるが、
こっちら辺で放映するのはあんまりないんだろうなぁ。
超大作のガンダムAGEも終わり、その後の「マギ」が面白そうだ。
を今の今まで観ているのか、その理由がよくわからない。
てっきり3ヶ月で終わるだろうからまぁ観ていようか、くらいに思っていたら、
なにがなにが、24、5話くらいまできているではないか。
正直、面白いとは思わない。
ただ、なんとなく録画して時間潰しに観ていたが、まーもー観なくてもえぇか。
どうせなら最後まで、となって観続けて1年もあった、というオチじゃないよな。
意図的に、録画するの忘れた、となれば次からは諦めもつくさ。
また、csiもダメだなぁ。
トータルイクリプスとセットで録画しているので観ているが、
csi:NYと面白さが全然違う。 なんかつまらない。
NYをそのまま続けていくのかと思いきや、
一年前に終わったシーズン7の続きで8ときたもんだ。
7の最後の続きが、あぁそうだったな、と思い出したわ!
10月から新たなアニメが始まるのが色々あるが、
こっちら辺で放映するのはあんまりないんだろうなぁ。
超大作のガンダムAGEも終わり、その後の「マギ」が面白そうだ。
軌跡639 クラピカ強ぇな
2012年9月25日 アニメ・マンガハンター×ハンター、面白ぇじゃねぇかちきしょう。
マンガの方は全然知らないんで知識はないんだが、
知識がないおかげで毎週どう進んでいくのかが気になる。
ウボォー、ウヴォー、ウボー? だったか、
あれだけのヤツを圧倒的な力でねじ伏せるクラピカ素敵。
ウボォー、ウヴォー、ウボー? は目立ってたから、
まだ出番あるのかと思っていたが、割とあっさり倒された。
あぁ、でもこんくらいの圧倒的展開でないと、力の差が表現出来んか。
念能力の設定は唸らされることが多い。
キャラの濃かったウボォー、ウヴォー、ウボー? が退場したことで、
残りの幻影旅団のメンバーとの戦い、面白いのがあるのかが気になるなぁ。
クラピカでほとんどいっちゃうの・・・!?
マンガの方は全然知らないんで知識はないんだが、
知識がないおかげで毎週どう進んでいくのかが気になる。
ウボォー、ウヴォー、ウボー? だったか、
あれだけのヤツを圧倒的な力でねじ伏せるクラピカ素敵。
ウボォー、ウヴォー、ウボー? は目立ってたから、
まだ出番あるのかと思っていたが、割とあっさり倒された。
あぁ、でもこんくらいの圧倒的展開でないと、力の差が表現出来んか。
念能力の設定は唸らされることが多い。
キャラの濃かったウボォー、ウヴォー、ウボー? が退場したことで、
残りの幻影旅団のメンバーとの戦い、面白いのがあるのかが気になるなぁ。
クラピカでほとんどいっちゃうの・・・!?
軌跡352 今のところ
2010年10月26日 アニメ・マンガ最近始まったアニメの中では「観るの止めた」といったものはまだない。
スタードライバーは段々と面白くなっていっているようだし、
というか、なんか健康的なエロスが漂ってるんですが、あぁいうノリなのか。
主人公メカのあのリボンの騎士みたいな感じは個人的にいただけないんだが、
途中で変わ・・・ってもあんま変わらないんだろうなぁ。
ジャイアント・キリングは先が知りたくってマンガの方も購入。
アニメは割と展開が速く、え、もうこの巻終わりか、くらい進む。
主人公が監督ってのもなかなか面白い。
バクマンもマンガの方買おうかなぁと思案中。
アニメは面白いんだが、マンガは評価が割と低かったりするが、
この先進んでいくと変わってくるんかいな。
まぁ、今は土曜のNHKが熱いと言える。 タケ的に。
さりげなくフォーチュン・アテリアルも録画して観ていたりする。
1話を観るとその先観なければならないという意識が働くためか、
録画を忘れない限りは観ていこうかなと。
スタードライバーは段々と面白くなっていっているようだし、
というか、なんか健康的なエロスが漂ってるんですが、あぁいうノリなのか。
主人公メカのあのリボンの騎士みたいな感じは個人的にいただけないんだが、
途中で変わ・・・ってもあんま変わらないんだろうなぁ。
ジャイアント・キリングは先が知りたくってマンガの方も購入。
アニメは割と展開が速く、え、もうこの巻終わりか、くらい進む。
主人公が監督ってのもなかなか面白い。
バクマンもマンガの方買おうかなぁと思案中。
アニメは面白いんだが、マンガは評価が割と低かったりするが、
この先進んでいくと変わってくるんかいな。
まぁ、今は土曜のNHKが熱いと言える。 タケ的に。
さりげなくフォーチュン・アテリアルも録画して観ていたりする。
1話を観るとその先観なければならないという意識が働くためか、
録画を忘れない限りは観ていこうかなと。
軌跡344 色々始まったアニメ
2010年10月3日 アニメ・マンガ コメント (2)こないだ、アニメの「メジャー」が最終回だったのでそれを観た後、
なにやら「ジャイアント・キリング」なるサッカーアニメが始まった。
名前を聞いたことがなかったのでどんなもんぞやと観てみると、これは面白ぇ。
1話目で面白いと思ったものが、そのままずっと面白く続くかというのは、
まーまだやっぱりわからないかなぁ。
でも、面白くなっていくんじゃないかという期待感はある。
次に、「バクマン」。
あ、なんか聞いたことがあるな、この名前。
漫画家を目指すという内容であるのだが、
1話を観た感じでは面白いと思いましたよ。
ジャイアント~といいこれといい、NHKはなかなかやる。
さらに「スター・ドライバー」か、戦国BASARAの後に始まったアニメ。
やはりどのアニメも1話だけでは、
その後も面白く続くのかというのはわからない。
ブレンパワードみたいなメカっぽいのが出てくるが、銀河美少年ってなによ!
微妙にこっぱずかしくて笑える場面が多少あったりする。
最近始まったアニメというわけではないが、「ワンピース」が面白い。
今エース救出編っちゅーのか、白ひげ海賊団が出てきたところ。
朝6時過ぎから放映しているので、観ている人は少なかろうが、
こんなに世界ビックリ人間ばかりが出てきて収拾出来るんかいなと心配だ。
悪魔の実の能力者は基本的にやられないんじゃないかと思える。
光になったり氷になったり煙になったり炎になったり、
物質は違うが、要するに攻撃がほぼ当たらない。
クロコダイルは砂だっただけに水分が弱点であったようだけど、
なんかなぁ、悪魔の実のバーゲンセールだという気はする。
面白いんだけど。
バギーと戦った最初の頃が懐かしいよ。
あの時は爆笑したもんだ。
なにやら「ジャイアント・キリング」なるサッカーアニメが始まった。
名前を聞いたことがなかったのでどんなもんぞやと観てみると、これは面白ぇ。
1話目で面白いと思ったものが、そのままずっと面白く続くかというのは、
まーまだやっぱりわからないかなぁ。
でも、面白くなっていくんじゃないかという期待感はある。
次に、「バクマン」。
あ、なんか聞いたことがあるな、この名前。
漫画家を目指すという内容であるのだが、
1話を観た感じでは面白いと思いましたよ。
ジャイアント~といいこれといい、NHKはなかなかやる。
さらに「スター・ドライバー」か、戦国BASARAの後に始まったアニメ。
やはりどのアニメも1話だけでは、
その後も面白く続くのかというのはわからない。
ブレンパワードみたいなメカっぽいのが出てくるが、銀河美少年ってなによ!
微妙にこっぱずかしくて笑える場面が多少あったりする。
最近始まったアニメというわけではないが、「ワンピース」が面白い。
今エース救出編っちゅーのか、白ひげ海賊団が出てきたところ。
朝6時過ぎから放映しているので、観ている人は少なかろうが、
こんなに世界ビックリ人間ばかりが出てきて収拾出来るんかいなと心配だ。
悪魔の実の能力者は基本的にやられないんじゃないかと思える。
光になったり氷になったり煙になったり炎になったり、
物質は違うが、要するに攻撃がほぼ当たらない。
クロコダイルは砂だっただけに水分が弱点であったようだけど、
なんかなぁ、悪魔の実のバーゲンセールだという気はする。
面白いんだけど。
バギーと戦った最初の頃が懐かしいよ。
あの時は爆笑したもんだ。
今、サッカーの日本対オランダを観ているので、
それを観ながら何か書いていくことにする。
・・・といってもなかなか書くことが思い浮かばない。
そうだこれだ、という時くらいにしか日記を書かないわけだから、
サッカー観ながらなんて・・・サッカー?
サッカーといえば「キャプテン翼」じゃろが!
小学生の頃に流行ったサッカー漫画はキャプつばであり、
誰もが必殺シュートに憧れていたものである。
実際、あんなシュートが打てるのかどうかはわからんが、
いや、名前はつかなくとも曲がるシュートはあるではないか。
ドライブシュートなら、ゴールの上を飛んで・・・
おぉっと、そこから下へ急降下ぁぁぁっ! とか、
ドライブシュート打てるようになればだいぶ強くなるんじゃないか?
まぁ、そんなことを考えながらサッカーを観ている。
サッカー漫画、アニメで覚えているのは、
「がんばれキッカーズ」や「蒼き伝説シュート」か。
「イナズマイレブン」もか・・・あれは、あれは・・・
くにおくんのドッジボールを思い出す。
それを観ながら何か書いていくことにする。
・・・といってもなかなか書くことが思い浮かばない。
そうだこれだ、という時くらいにしか日記を書かないわけだから、
サッカー観ながらなんて・・・サッカー?
サッカーといえば「キャプテン翼」じゃろが!
小学生の頃に流行ったサッカー漫画はキャプつばであり、
誰もが必殺シュートに憧れていたものである。
実際、あんなシュートが打てるのかどうかはわからんが、
いや、名前はつかなくとも曲がるシュートはあるではないか。
ドライブシュートなら、ゴールの上を飛んで・・・
おぉっと、そこから下へ急降下ぁぁぁっ! とか、
ドライブシュート打てるようになればだいぶ強くなるんじゃないか?
まぁ、そんなことを考えながらサッカーを観ている。
サッカー漫画、アニメで覚えているのは、
「がんばれキッカーズ」や「蒼き伝説シュート」か。
「イナズマイレブン」もか・・・あれは、あれは・・・
くにおくんのドッジボールを思い出す。