タケcは現在ツイッターで情報収集中。
造形関係のツイートを調べていれば、わしにたどり着くかも。
情報量が多いので大いに刺激を受けていて、モチベーションは上がってきている。
これを活用しない手はないな。
造形関係のツイートを調べていれば、わしにたどり着くかも。
情報量が多いので大いに刺激を受けていて、モチベーションは上がってきている。
これを活用しない手はないな。
おっと、もうパソコンがあること自体忘れていたよ。
慣れとはそういうもんなのであろうが、ネットに上がらない分、
他のことに時間を費やすようになれたのは良かったか。
絵描き練習は継続中。
まだまだだね。
今は新たな練習法で経験値を溜めている状態であり、
これか! こう書けばいいのか!
という感動が得られない限り、その先に進むことは出来ない。
造形魂は徐々に上昇中。
今回のサリ制作では、己のモチベーションが最後まで維持できなかったため、
結局は中途半端な状態で止まって、止まってというか、
いや、止まったのか、仕上げまでいけなかった。
これもひとえに、一気にいけなかったわしの責任である。
勢いが止まれば、それまで好調に進んでいたものもこうなるという見本である。
整形の仕上げが出来なくとも、せめて色塗りをして
どのような作品になったのかを見届けたい。
最後まで一気に制作出来る力を鍛えるために、
使わなければ乾いてしまうネンドを使って、芯作りだけは進めておきたいところ。
もうそれこそ何体も何体も何体も何体も、
その中にどれかでも、わしの造形魂に火をつけられるものがあれば、
そこから制作はスタートする。
絵描き練習との相乗効果を狙うことも含め、こちらもやっておきたい。
慣れとはそういうもんなのであろうが、ネットに上がらない分、
他のことに時間を費やすようになれたのは良かったか。
絵描き練習は継続中。
まだまだだね。
今は新たな練習法で経験値を溜めている状態であり、
これか! こう書けばいいのか!
という感動が得られない限り、その先に進むことは出来ない。
造形魂は徐々に上昇中。
今回のサリ制作では、己のモチベーションが最後まで維持できなかったため、
結局は中途半端な状態で止まって、止まってというか、
いや、止まったのか、仕上げまでいけなかった。
これもひとえに、一気にいけなかったわしの責任である。
勢いが止まれば、それまで好調に進んでいたものもこうなるという見本である。
整形の仕上げが出来なくとも、せめて色塗りをして
どのような作品になったのかを見届けたい。
最後まで一気に制作出来る力を鍛えるために、
使わなければ乾いてしまうネンドを使って、芯作りだけは進めておきたいところ。
もうそれこそ何体も何体も何体も何体も、
その中にどれかでも、わしの造形魂に火をつけられるものがあれば、
そこから制作はスタートする。
絵描き練習との相乗効果を狙うことも含め、こちらもやっておきたい。
軌跡? なければないで
2013年4月29日 日常 コメント (6)おっと、もう2週間経ってしまっているのか。
こうなってくると、ネット環境はなければないで
別にどうということはないかも知れない。
ただ、CGイラストの発表の場がネットにしかない故、
わしの今練習していることを活かすには、いずれ復活はせねばならぬ。
練習の方は、ボチボチ進行中。
日記を書かない時間分を絵描きに当てられるようになり(なったか?)、
それだけ分は経験値が溜まっていっている。
相変わらず下書きストックは30枚を維持、追加した枚数分、
古い下書きはアナログで色付け・・・をする前にパソに取り込み、
CGイラスト練習用にもとっておく。
色付けをしたアナログ画も取り込み、研究用にストックしている。
・・・いや、どちらかいうと取り込んだアナログ画を修正し、
それを使えるように研究している割合の方が高い。
どうもキレイなイラストを描くより、
アナログ画の味を出せるようにしている現状が一番楽しい。
タケc描きはその方向に向かっていくのではないかという気がする。
こうなってくると、ネット環境はなければないで
別にどうということはないかも知れない。
ただ、CGイラストの発表の場がネットにしかない故、
わしの今練習していることを活かすには、いずれ復活はせねばならぬ。
練習の方は、ボチボチ進行中。
日記を書かない時間分を絵描きに当てられるようになり(なったか?)、
それだけ分は経験値が溜まっていっている。
相変わらず下書きストックは30枚を維持、追加した枚数分、
古い下書きはアナログで色付け・・・をする前にパソに取り込み、
CGイラスト練習用にもとっておく。
色付けをしたアナログ画も取り込み、研究用にストックしている。
・・・いや、どちらかいうと取り込んだアナログ画を修正し、
それを使えるように研究している割合の方が高い。
どうもキレイなイラストを描くより、
アナログ画の味を出せるようにしている現状が一番楽しい。
タケc描きはその方向に向かっていくのではないかという気がする。
一週間に一回でもここに日記を書けるようになればマシな方か。
ネット復活はおそらくまだまだ先になることと思うので、
もう諦めてしばらく隠者タケcとして着々と力を蓄えていくことにする。
ネットから遠く離れてしまうことで見えてくるものもあるだろう。
造形にしろ絵描きにしろ、まったくやらずに日々を過ごすことはない。
むしろ、表に出られないからこそ、どれだけの力をつけて帰ってこれるか、
わし自身にプレッシャーをかけることで精進していくことが出来るだろう。
逆に、力まだまだ足らず、とわしが感じる限り、表に出ることはない。 多分。
ネット復活はおそらくまだまだ先になることと思うので、
もう諦めてしばらく隠者タケcとして着々と力を蓄えていくことにする。
ネットから遠く離れてしまうことで見えてくるものもあるだろう。
造形にしろ絵描きにしろ、まったくやらずに日々を過ごすことはない。
むしろ、表に出られないからこそ、どれだけの力をつけて帰ってこれるか、
わし自身にプレッシャーをかけることで精進していくことが出来るだろう。
逆に、力まだまだ足らず、とわしが感じる限り、表に出ることはない。 多分。
軌跡756 今日はもう寝る
2013年1月28日 日常 コメント (2)今日は時間がないので造形戦記は書けない。
いや、書けないというか、絵のストックが3枚出来た時に1枚放出する、
という流れにしたいので、次に1枚描けたらのせることにする。
これからしばらくは、多分サリばかりで練習していくようになると思う。
今の造形している装備を、少しずつ着せていく過程で、
ポーズを色々とってね、練習していこうかなと思いついた。
また、あえてセピア色で描いたらどうなんかとか、
まだまだ試さなきゃならん描き方はあるなぁ、という感じ。
いや、書けないというか、絵のストックが3枚出来た時に1枚放出する、
という流れにしたいので、次に1枚描けたらのせることにする。
これからしばらくは、多分サリばかりで練習していくようになると思う。
今の造形している装備を、少しずつ着せていく過程で、
ポーズを色々とってね、練習していこうかなと思いついた。
また、あえてセピア色で描いたらどうなんかとか、
まだまだ試さなきゃならん描き方はあるなぁ、という感じ。
軌跡714 最近の日課
2012年12月17日 日常ここんところの造形は同じようなことを続けているため、
書くことが段々少なくなってきた。
そこで、最近のわしの日課について記してみようと思う。
朝、大体4時半頃に目覚める。
4時に起きることもあるが、平均して4時半くらいだ。
で、造形魂に火がついているとそのまま制作を1時間ほどする。
そして、仕事に行く準備。
~帰ってくる。
帰ってくる時間によってその後の行動を変えていく。
早く帰ってきた場合、この日記をササーっと書くことがある。
たまに更新が早いのは、その日が休みか早く帰ってきた時だ。
最近はずっと日記を書き続けられているので、この習慣は止めたくないな。
この日記のアクセス数とあしあとを確認する。
お、昨日も大魔神さん、見てくれているんだ、嬉しいねぇ、と喜ぶ。
そうか、大魔神さんもフィギュアに興味があるのかな、と気になる。
その後、前の日に進めた制作の話とかを書く。
日記を書き終わる時間によって、造形を進められるかどうかを判断する。
・・・おぉそうか、忘れていた。
日記を書いていくと同時に、TINAMIを閲覧していたんだった。
その日1日に更新されている絵等を眺めながら、
ズキューンとキタものに支援するボタンを押しつつコレクションに加える。
そうこうしているうちに1時間くらいあっちゅー間に過ぎていく。
閲覧が終わると、時間を見て造形出来るかを判断し、出来れば乾かしている間に
今は海外ドラマの「クリミナル・マインド シーズン3」を観ている。
1つ事をしているだけではどうにも効率が悪いので、
手や目が空いている時は出来ることをする。
また、その日何を作ったか制作日誌をつけることに喜びを見出す。
制作やらない日はつけることはないが、絵も描きてぇなぁと物思いに耽る。
絵も描けるようになれば、造形との相乗効果が期待出来るのだが。
思うだけじゃダメなんだ、手を動かさなきゃ。
時間がない日は、とにかく次の日になる前にこの日記だけは記す。
短くてもいい、ここに書いていく、ということが重要なのだ。
そして、おっと寝る時間だ、寝よう、と次の日に備えるのである。
書くことが段々少なくなってきた。
そこで、最近のわしの日課について記してみようと思う。
朝、大体4時半頃に目覚める。
4時に起きることもあるが、平均して4時半くらいだ。
で、造形魂に火がついているとそのまま制作を1時間ほどする。
そして、仕事に行く準備。
~帰ってくる。
帰ってくる時間によってその後の行動を変えていく。
早く帰ってきた場合、この日記をササーっと書くことがある。
たまに更新が早いのは、その日が休みか早く帰ってきた時だ。
最近はずっと日記を書き続けられているので、この習慣は止めたくないな。
この日記のアクセス数とあしあとを確認する。
お、昨日も大魔神さん、見てくれているんだ、嬉しいねぇ、と喜ぶ。
そうか、大魔神さんもフィギュアに興味があるのかな、と気になる。
その後、前の日に進めた制作の話とかを書く。
日記を書き終わる時間によって、造形を進められるかどうかを判断する。
・・・おぉそうか、忘れていた。
日記を書いていくと同時に、TINAMIを閲覧していたんだった。
その日1日に更新されている絵等を眺めながら、
ズキューンとキタものに支援するボタンを押しつつコレクションに加える。
そうこうしているうちに1時間くらいあっちゅー間に過ぎていく。
閲覧が終わると、時間を見て造形出来るかを判断し、出来れば乾かしている間に
今は海外ドラマの「クリミナル・マインド シーズン3」を観ている。
1つ事をしているだけではどうにも効率が悪いので、
手や目が空いている時は出来ることをする。
また、その日何を作ったか制作日誌をつけることに喜びを見出す。
制作やらない日はつけることはないが、絵も描きてぇなぁと物思いに耽る。
絵も描けるようになれば、造形との相乗効果が期待出来るのだが。
思うだけじゃダメなんだ、手を動かさなきゃ。
時間がない日は、とにかく次の日になる前にこの日記だけは記す。
短くてもいい、ここに書いていく、ということが重要なのだ。
そして、おっと寝る時間だ、寝よう、と次の日に備えるのである。
もうそろそろサリの写真でも掲載しようと、デジカメのデータを
パソに移そうとしたが、「通信エラー」の文字が。
・・・・・なんじゃこりゃ、見たことねーよ! と驚く。
今までデータを取り込む際にこんなエラー文字は出たことがないのに、
何でこんな時にだけ!? と劇的な展開。
だがしかし、こういう事態もあろうかと、カードリーダーを持っていたのである。
そして、データをパソに持って来ることが出来たのであった・・・が、
今まで撮ってきた写真のデータが丸々取り込まれてきとるがな!
ぬうっ、まぁよい、TF-01サナやTF-04ミナツのデータはパソにもあるので
カードの方のは消した方が取り込み速度も上がろう。
消してみるわっ。
とりあえず、前のデジカメで撮ったTF-01サナのデータは消した。
このデータは、今のデジカメでは扱えないので、パソにあるのだけで十分だ。
これだけでもだいぶ記録が軽くなったと思う。
・・・それでもまだなんか重たいので、TF-04ミナツのも消すことにした。
制作の思い出は頭の中で十分だ。
それにしても、それでもデータを取り込むのは手間がかかるなぁ・・・。
まぁ、記録がまったく出来ないのよりはマシだが。
そうしたこうしたで、データの移しは完了した。
次からは現在のサリに至るまでの思い出話を交えながら、
写真を掲載していくこととしよう。
そうしていくうちに、完成へと近付いていくことだろう。
パソに移そうとしたが、「通信エラー」の文字が。
・・・・・なんじゃこりゃ、見たことねーよ! と驚く。
今までデータを取り込む際にこんなエラー文字は出たことがないのに、
何でこんな時にだけ!? と劇的な展開。
だがしかし、こういう事態もあろうかと、カードリーダーを持っていたのである。
そして、データをパソに持って来ることが出来たのであった・・・が、
今まで撮ってきた写真のデータが丸々取り込まれてきとるがな!
ぬうっ、まぁよい、TF-01サナやTF-04ミナツのデータはパソにもあるので
カードの方のは消した方が取り込み速度も上がろう。
消してみるわっ。
とりあえず、前のデジカメで撮ったTF-01サナのデータは消した。
このデータは、今のデジカメでは扱えないので、パソにあるのだけで十分だ。
これだけでもだいぶ記録が軽くなったと思う。
・・・それでもまだなんか重たいので、TF-04ミナツのも消すことにした。
制作の思い出は頭の中で十分だ。
それにしても、それでもデータを取り込むのは手間がかかるなぁ・・・。
まぁ、記録がまったく出来ないのよりはマシだが。
そうしたこうしたで、データの移しは完了した。
次からは現在のサリに至るまでの思い出話を交えながら、
写真を掲載していくこととしよう。
そうしていくうちに、完成へと近付いていくことだろう。
軌跡686 「景勝地」という字を見て、上杉景勝と思った人は、歴史好きか花の慶次好きである
2012年11月19日 日常いよいよサリの造形も、指を整形すればレベルを一段階上げられる所まできた。
ここまでくると、もう指をバッサリ切って1本1本整形していっても大丈夫。
ようやく余裕のある制作が出来るようになってきたか。
まぁ、ここからが見た目があまり変わらない状態が続いていくので、
その状況に耐えられるのかが問題になってくるのだが。
さて、先日、期待していた大神がRPGじゃないことに失望したわしは、
真・三国無双6のEmpiresを購入、プレイすることにした。
自キャラを作ってプレイする、というだけで、もう出来はあまり考えなくなる。
だいぶ前に第1作目をちょろっとやっただけなので、
まーそれなりに何日か持てばいいんじゃないでしょうか。
さすがにモンハンのプレイ時間はケタが違う。
それを他に求めるのは酷というものであろう。
サリみたいなキャラが作れれば、それだけで買った意味があるのだが。
実は、自キャラを作れるソフトを買うのには他にも理由がある。
それは、今後コスチュームを作る際の参考に出来ないかと考えているためである。
ソウルキャリバー4、5にも自キャラを作る機能はあったが、
その時は特に参考にすることを考えておらず、また、後に思いついたとしても、
わざわざ電源入れてコスチューム見るこたねぇよな、となるのである。
コスチュームを参考にするためには、脳裏に焼き付ける方がいい。
本のような資料があればそれを見て済むが、ゲームでは脳裏に焼き付けるのだ。
そう、不知火舞のあのあってないような布切れが頭から離れないのは、
その姿があまりに刺激的だからである・・・!
これは参考になりそうだ、という格好は、大体頭にこびりつくものだ。
Empiresにもそんな装備があって欲しいものである。
ここまでくると、もう指をバッサリ切って1本1本整形していっても大丈夫。
ようやく余裕のある制作が出来るようになってきたか。
まぁ、ここからが見た目があまり変わらない状態が続いていくので、
その状況に耐えられるのかが問題になってくるのだが。
さて、先日、期待していた大神がRPGじゃないことに失望したわしは、
真・三国無双6のEmpiresを購入、プレイすることにした。
自キャラを作ってプレイする、というだけで、もう出来はあまり考えなくなる。
だいぶ前に第1作目をちょろっとやっただけなので、
まーそれなりに何日か持てばいいんじゃないでしょうか。
さすがにモンハンのプレイ時間はケタが違う。
それを他に求めるのは酷というものであろう。
サリみたいなキャラが作れれば、それだけで買った意味があるのだが。
実は、自キャラを作れるソフトを買うのには他にも理由がある。
それは、今後コスチュームを作る際の参考に出来ないかと考えているためである。
ソウルキャリバー4、5にも自キャラを作る機能はあったが、
その時は特に参考にすることを考えておらず、また、後に思いついたとしても、
わざわざ電源入れてコスチューム見るこたねぇよな、となるのである。
コスチュームを参考にするためには、脳裏に焼き付ける方がいい。
本のような資料があればそれを見て済むが、ゲームでは脳裏に焼き付けるのだ。
そう、不知火舞のあのあってないような布切れが頭から離れないのは、
その姿があまりに刺激的だからである・・・!
これは参考になりそうだ、という格好は、大体頭にこびりつくものだ。
Empiresにもそんな装備があって欲しいものである。
軌跡671 さすがにおえんわ
2012年11月6日 日常さーすがにこれから造形ってのはどうにもならんなぁ。
ヒジの長さを調整したいのは山々なのだが、
ほんのちょっとの時間触っただけで日数+1にするのはもったいない。
このやる気を明日に回せるようにしなければなるまい。
当面はヒジの長さ調整とゼフュターの鞘を造形すると予定していたけれど、
気が付くと昨日の晩はあれやこれやとやっている自分がいた。
その時目についたものをゴソゴソ直す方が、今日はこれやる!
と決めてかかるより変化に富んで面白いのかも知れない。
要するに昨日より先に進めればいい。
ヒジの長さを調整したいのは山々なのだが、
ほんのちょっとの時間触っただけで日数+1にするのはもったいない。
このやる気を明日に回せるようにしなければなるまい。
当面はヒジの長さ調整とゼフュターの鞘を造形すると予定していたけれど、
気が付くと昨日の晩はあれやこれやとやっている自分がいた。
その時目についたものをゴソゴソ直す方が、今日はこれやる!
と決めてかかるより変化に富んで面白いのかも知れない。
要するに昨日より先に進めればいい。
軌跡623 マンガとアニメの違い
2012年9月2日 日常マンガがアニメになるのは結構なことだが、
かといって面白さがそのまま形になっているわけでもない。
今ワンピースのアニメを観ていたのだが、あんまり面白くない。
ただアニメを観る、といった感覚でしか観ていない程度であるが、
かといって、マンガの方は面白いのかというと、そうでもないみたいだ。
あれ、過去の話とかが長すぎてどうでもよろしい。
過去の話をなくしたら半分くらいの内容で済むんじゃないか。
また、やたら大きいザコキャラが出てきたりしてウザイ。
お前人間かよ、っていうね。
最初の方のバギーとの戦いの時は最高に面白いと思っていたもんだがなぁ。
ToLOVEるのマンガの方はエロくてかなり好きだったのだが、
DVDの方も観てみると、ここまでヒドく出来るのかという内容だった。
原作がよ過ぎるからアニメは多少見劣りする、という程度のもんじゃない。
ここまで変えられるのか!? という驚きの方が強い。
違う意味で泣けるよ。
さすがにガンダムUCはスゴイと思った。
小説の内容そのままに物語が動いとる! という驚き。
だが、逆に内容そのままだったために、
小説を読んでるからアニメ観なくていいや、ということで2巻以降観ていない。
そうそう、るろうに剣心はどっちも面白かったなぁ。
スラムダンクもそうだったし、一昔前のマンガとアニメは優秀じゃの。
かといって面白さがそのまま形になっているわけでもない。
今ワンピースのアニメを観ていたのだが、あんまり面白くない。
ただアニメを観る、といった感覚でしか観ていない程度であるが、
かといって、マンガの方は面白いのかというと、そうでもないみたいだ。
あれ、過去の話とかが長すぎてどうでもよろしい。
過去の話をなくしたら半分くらいの内容で済むんじゃないか。
また、やたら大きいザコキャラが出てきたりしてウザイ。
お前人間かよ、っていうね。
最初の方のバギーとの戦いの時は最高に面白いと思っていたもんだがなぁ。
ToLOVEるのマンガの方はエロくてかなり好きだったのだが、
DVDの方も観てみると、ここまでヒドく出来るのかという内容だった。
原作がよ過ぎるからアニメは多少見劣りする、という程度のもんじゃない。
ここまで変えられるのか!? という驚きの方が強い。
違う意味で泣けるよ。
さすがにガンダムUCはスゴイと思った。
小説の内容そのままに物語が動いとる! という驚き。
だが、逆に内容そのままだったために、
小説を読んでるからアニメ観なくていいや、ということで2巻以降観ていない。
そうそう、るろうに剣心はどっちも面白かったなぁ。
スラムダンクもそうだったし、一昔前のマンガとアニメは優秀じゃの。
軌跡620 今週のアニメ
2012年8月26日 日常今週はあまりアニメを観ていない様な気がするな。
いや、観てはいるが、こう盛り上がったものがなかったというか、
さっき観た「ファイブレイン」が面白かったなぁという感想しかない。
うん、ファイブレイン、何気に面白い。
ガンダムAGE、もう少しで終わりだなぁ。
思うんだが、なんで無理に1年やろうとするんだろうか。
ガンダムみたいに39回だったか、別に一年やろうとせん方が話が凝縮されて、
AGEでももう少し面白くなったと思うんだが。
今は惰性で事の成り行きを見ているくらいで、興味はそれほどないが、
スーパーパイロットのアセムには活躍してもらいたいところだ。
いいねぇ、スーパーパイロット。 センスが光る(きらっ)。
トータルイクリプスは、なんやあの流れは。
チャックを下ろそうとするって・・・あれじゃまるで18禁の展開じゃないか。
それは5、6話でお開きにすればよかったんだ。
純粋にメカ戦みたいなのが早く見たいところだ。
微妙に間延ばしするこの展開、26話くらいの内容になるんかな。
戦国の歴史をアニメで観るってのは、さりげなく
へうげものが初めてかも知れない。
史実とは異なる描写はあるものの、それもアリかななんて思う。
信長がイイ味を出していたんだが(声がジャック・バウアーだし!)
秀吉にどぶるぎゅっと暗殺されてしまった。
長益(有楽)のキャラが、わしのイメージとはかなり違ったので逆に新鮮だ。
声が磯部勉とはシブすぎるわ!
信長の野望の影響は恐ろしいものだ。
フォーゼも終わってしまったか。
やはり、1年も続くとどうもダレて仕方がない。
内容的にダレずに観られたのは、最近では半年で終えたディケイドくらい。
2話1エピソードの展開で進んでいたから、
次はアギトくるか! アギトだよね!? という期待があった。
まぁ、平成ライダーの最初の頃のはずっと観ていたんだがなぁ。
いや、観てはいるが、こう盛り上がったものがなかったというか、
さっき観た「ファイブレイン」が面白かったなぁという感想しかない。
うん、ファイブレイン、何気に面白い。
ガンダムAGE、もう少しで終わりだなぁ。
思うんだが、なんで無理に1年やろうとするんだろうか。
ガンダムみたいに39回だったか、別に一年やろうとせん方が話が凝縮されて、
AGEでももう少し面白くなったと思うんだが。
今は惰性で事の成り行きを見ているくらいで、興味はそれほどないが、
スーパーパイロットのアセムには活躍してもらいたいところだ。
いいねぇ、スーパーパイロット。 センスが光る(きらっ)。
トータルイクリプスは、なんやあの流れは。
チャックを下ろそうとするって・・・あれじゃまるで18禁の展開じゃないか。
それは5、6話でお開きにすればよかったんだ。
純粋にメカ戦みたいなのが早く見たいところだ。
微妙に間延ばしするこの展開、26話くらいの内容になるんかな。
戦国の歴史をアニメで観るってのは、さりげなく
へうげものが初めてかも知れない。
史実とは異なる描写はあるものの、それもアリかななんて思う。
信長がイイ味を出していたんだが(声がジャック・バウアーだし!)
秀吉にどぶるぎゅっと暗殺されてしまった。
長益(有楽)のキャラが、わしのイメージとはかなり違ったので逆に新鮮だ。
声が磯部勉とはシブすぎるわ!
信長の野望の影響は恐ろしいものだ。
フォーゼも終わってしまったか。
やはり、1年も続くとどうもダレて仕方がない。
内容的にダレずに観られたのは、最近では半年で終えたディケイドくらい。
2話1エピソードの展開で進んでいたから、
次はアギトくるか! アギトだよね!? という期待があった。
まぁ、平成ライダーの最初の頃のはずっと観ていたんだがなぁ。
軌跡618 最近のアニメ
2012年8月21日 日常今さらながら、4月に入ってからアニメがガラッと変わったが、
これでだいぶ観るアニメが減って、ホッとしている半面、
録画するものも減って残念でもある。
現在、本腰を入れて観ているものは、
「ハンター×ハンター」「へうげもの」「トータルイクリプス」くらいか。
1回だけ観て、あ、こりゃもうえぇわ、というのがあった。
ゆるゆりⅡだったか、1回観て、ゆる過ぎたので止めた。
また、なんか百人一首のなんたらみたいなのも、合わなかったなぁ。
そんなこんなで、火、水、木は録画なしの日になった。
まぁ、トータルイクリプスも、1、2話のテンションでいくなら
面白くなりそうだと思っていたんだが、最近なんかゆるい。
どうもギャルゲーの流れになってきてしまってるが、
次回から戦いが始まるっぽいので期待はする。
メカはよく動いてるしね。
これでだいぶ観るアニメが減って、ホッとしている半面、
録画するものも減って残念でもある。
現在、本腰を入れて観ているものは、
「ハンター×ハンター」「へうげもの」「トータルイクリプス」くらいか。
1回だけ観て、あ、こりゃもうえぇわ、というのがあった。
ゆるゆりⅡだったか、1回観て、ゆる過ぎたので止めた。
また、なんか百人一首のなんたらみたいなのも、合わなかったなぁ。
そんなこんなで、火、水、木は録画なしの日になった。
まぁ、トータルイクリプスも、1、2話のテンションでいくなら
面白くなりそうだと思っていたんだが、最近なんかゆるい。
どうもギャルゲーの流れになってきてしまってるが、
次回から戦いが始まるっぽいので期待はする。
メカはよく動いてるしね。
軌跡601 火がつかぬ
2012年6月8日 日常 コメント (2)ここ最近、造形の方はお休みしており、なかなか火がつかぬ。
素体量産のための素体制作は進めたい、と思ってはいるものの、
「ドラゴンズドグマ」なるゲームをちょいとプレイしていて、
お、こりゃオープンワールドのモンハンみたいぢゃ、と楽しんでいる。
それでも、さすがに2ndGの800時間ほど遊べるとは思えないが、
いや、そもそもなんでモンハンてあんなに遊べるんだろうかと不思議だ。
時間を忘れるとはあぁいうことを言うんだ。
さて、ゲームはドラゴンズドグマをちょこちょこプレイしているとして、
まぁ他には夜中のアニメを録り観しているといったところか。
こりゃ毎週観なけりゃならねぇ! とそこまで思えるようなのはないが、
「へうげもの」とかはなんか面白い。
アクエリオンEVOLはもう一か月分くらい録っても観ていない。
なんつーのか、メカもんなんだけれども興味が湧かなくなったというか、
面白くないわけではないけれど面白いとも思えなくなってきた。
最終話まで録ってまとめて観てもいいや。
素体量産のための素体制作は進めたい、と思ってはいるものの、
「ドラゴンズドグマ」なるゲームをちょいとプレイしていて、
お、こりゃオープンワールドのモンハンみたいぢゃ、と楽しんでいる。
それでも、さすがに2ndGの800時間ほど遊べるとは思えないが、
いや、そもそもなんでモンハンてあんなに遊べるんだろうかと不思議だ。
時間を忘れるとはあぁいうことを言うんだ。
さて、ゲームはドラゴンズドグマをちょこちょこプレイしているとして、
まぁ他には夜中のアニメを録り観しているといったところか。
こりゃ毎週観なけりゃならねぇ! とそこまで思えるようなのはないが、
「へうげもの」とかはなんか面白い。
アクエリオンEVOLはもう一か月分くらい録っても観ていない。
なんつーのか、メカもんなんだけれども興味が湧かなくなったというか、
面白くないわけではないけれど面白いとも思えなくなってきた。
最終話まで録ってまとめて観てもいいや。
正月前に携帯を取り替えた際、画面に写真を載せられるんならと、
ほぼ完成形のミナツ(腰掛けタイプ)の写真を撮ることにした。
デジカメで撮った場合、携帯画面の長さの問題で(480×854ある)
上下が余ってしまうのだが、かといって携帯のカメラで撮った場合、
全体的に画面は埋まるけれども色合いがググッとこないので、
デジカメで撮ることにして上下を黒帯で埋めて調整した。
個人的には頭が少し大きめに見えた方がかわいらしいと思うが、
どうも上からの照明をモロに受けて顔が陰になってしまっていて、
それで条件を変えて2枚目を撮るも、
同じようなのが撮れなくなってしまった。
トーシローなりに色々考えて撮ってみたけれど、
写真撮影はなかなか奥が深いものである。
ほぼ完成形のミナツ(腰掛けタイプ)の写真を撮ることにした。
デジカメで撮った場合、携帯画面の長さの問題で(480×854ある)
上下が余ってしまうのだが、かといって携帯のカメラで撮った場合、
全体的に画面は埋まるけれども色合いがググッとこないので、
デジカメで撮ることにして上下を黒帯で埋めて調整した。
個人的には頭が少し大きめに見えた方がかわいらしいと思うが、
どうも上からの照明をモロに受けて顔が陰になってしまっていて、
それで条件を変えて2枚目を撮るも、
同じようなのが撮れなくなってしまった。
トーシローなりに色々考えて撮ってみたけれど、
写真撮影はなかなか奥が深いものである。
軌跡583 お、やべぇ
2012年1月12日 日常おっと、気がつくとパソを一週間ほど触ってなかったze!
日記を書くとか買物するとかをしなかったら用がないので、
気がついたら一週間、なんてことがあったりする。 ・・・こともないか。
たまたま触らずに一週間てのは結構珍しい。
ミナツの別パーツ制作は、シワとかつけていったら大体出来るんじゃね?
という段階にまでは進めてこれたが、今年に入って、
ふいにPSPの「太閤立志伝Ⅴ」をプレイしたくなり、
これがなんか面白くって熱中していた。
だいぶ前に買っていたものだが、購入当初はそんなにやってなく、
その時はやり方のコツがわかる前に止めていたようだ。
自分なりのやり方でエンディングまでいけるようになってからは、
何回もやりたくなってしまう中毒作品である。
「信長の野望」によく似てるけど。
日記を書くとか買物するとかをしなかったら用がないので、
気がついたら一週間、なんてことがあったりする。 ・・・こともないか。
たまたま触らずに一週間てのは結構珍しい。
ミナツの別パーツ制作は、シワとかつけていったら大体出来るんじゃね?
という段階にまでは進めてこれたが、今年に入って、
ふいにPSPの「太閤立志伝Ⅴ」をプレイしたくなり、
これがなんか面白くって熱中していた。
だいぶ前に買っていたものだが、購入当初はそんなにやってなく、
その時はやり方のコツがわかる前に止めていたようだ。
自分なりのやり方でエンディングまでいけるようになってからは、
何回もやりたくなってしまう中毒作品である。
「信長の野望」によく似てるけど。
軌跡581 明けましたか
2012年1月1日 日常おぉ、新年が明けましたな。
まぁ、何が変わるわけでもなく、ただ休みが長い期間だなや、
くらいしか思っていないわけであるが、
そのおかげでまとまった造形の時間が取れるのはありがたい。
造形とは別の話、先日、10年近く使ってきた携帯がどうももう寿命がキタらしく、
補助の電池を使いながらしていた通話もままならなくなり、
3月31日までのmova使用期限まで持ちこたえられそうもなかったので、
ようやく取替えに行くことにしたのであった。
なんで今まで携帯を取替えに行かなかったかといえば、
まぁ電話嫌いというのも1つの理由なんだけれども、
店にはキレイなおね-ちゃんしかいないじゃない、あれがどうも苦手で、
強制的にでも覚悟を決めて行くくらいの出来事がなきゃ行かなかったわけだ。
行けば行ったでどうということはなかったのだが。
免許の更新もそんな感じなのだ。
しかし、今回の取替えで携帯は3台目。
1台目はうまい棒みたいな長い携帯だった。
あれから15年、考えると、技術の進歩は目覚ましいものがあるなぁと感じる。
携帯を替えたら替えたで、なんかかんかやりたいのが人情。
しかし、前に2台目を買った時に、色々やるのが面白くて、
サイトで水着のおねーちゃんの写真ばっかりDLしてたら
とんでもない金額になってしまったことがあったので、今回はガマンしよう。
これがスマートフォンとやらに替えていたら、
おそらくはイジり倒すことになっていただろう。
さて、さすがに造形ばかりするほど熱中人ではないので、
映画を観たりして過ごしてもいた。
個人的に面白かったなと感じたのは、
「ロビン・フッド」「アンストッパブル」「タイタンの戦い」などである。
「アイアンマン2」もね、割と見られるとは思うんだけども、
続編としてのサガか、中だるみしてしまうことがあった。
スパイダーマン2もそうだし、トランスフォーマー・リベンジもそうだった。
1は大体ヒーローになるまでの話、特にアメコミ系はそれが顕著で、
ヒーローになるまでの過程が面白かった。
2はその後の話から始まるから、しょっぱなから
クライマックスをもってこれないので、どうしてもたるんでしまう。
だから、それを解消しようと全体的に見た目を派手にする傾向がある。
アメコミ系で2が面白かったのは、なんだろう、
いや、ひょっとしたら1を超える2はなかったかも知れない。
昨日はプレデター三昧であった。
まず、「プレデターズ」を観た後に1、2と続けた。
やはり、1が一番緊張感があって怖い。
プレデターズはねぇ、地球で拉致って別惑星に連れてきて
狩りをする手間をかけるんなら、地球でしろよ、とツッコミたくなったが、
まぁ、ツッコミどころはそれだけではなかったのでよしとしよう。
ブルーレイ2枚で¥3,000のやつで8本ほど購入したが、
ロビン・フッドが面白かったかなぁ。
集団戦ものは結構好きなんでね、それにラッセル・クロウときた。
リドリー・スコットはよくラッセル・クロウ使うよなぁ。
グラディエーターとかワールド・オブ・ライズとか。
まぁ、わしが今までで一番見ていたのはジャック・バウアーだが。
まぁ、何が変わるわけでもなく、ただ休みが長い期間だなや、
くらいしか思っていないわけであるが、
そのおかげでまとまった造形の時間が取れるのはありがたい。
造形とは別の話、先日、10年近く使ってきた携帯がどうももう寿命がキタらしく、
補助の電池を使いながらしていた通話もままならなくなり、
3月31日までのmova使用期限まで持ちこたえられそうもなかったので、
ようやく取替えに行くことにしたのであった。
なんで今まで携帯を取替えに行かなかったかといえば、
まぁ電話嫌いというのも1つの理由なんだけれども、
店にはキレイなおね-ちゃんしかいないじゃない、あれがどうも苦手で、
強制的にでも覚悟を決めて行くくらいの出来事がなきゃ行かなかったわけだ。
行けば行ったでどうということはなかったのだが。
免許の更新もそんな感じなのだ。
しかし、今回の取替えで携帯は3台目。
1台目はうまい棒みたいな長い携帯だった。
あれから15年、考えると、技術の進歩は目覚ましいものがあるなぁと感じる。
携帯を替えたら替えたで、なんかかんかやりたいのが人情。
しかし、前に2台目を買った時に、色々やるのが面白くて、
サイトで水着のおねーちゃんの写真ばっかりDLしてたら
とんでもない金額になってしまったことがあったので、今回はガマンしよう。
これがスマートフォンとやらに替えていたら、
おそらくはイジり倒すことになっていただろう。
さて、さすがに造形ばかりするほど熱中人ではないので、
映画を観たりして過ごしてもいた。
個人的に面白かったなと感じたのは、
「ロビン・フッド」「アンストッパブル」「タイタンの戦い」などである。
「アイアンマン2」もね、割と見られるとは思うんだけども、
続編としてのサガか、中だるみしてしまうことがあった。
スパイダーマン2もそうだし、トランスフォーマー・リベンジもそうだった。
1は大体ヒーローになるまでの話、特にアメコミ系はそれが顕著で、
ヒーローになるまでの過程が面白かった。
2はその後の話から始まるから、しょっぱなから
クライマックスをもってこれないので、どうしてもたるんでしまう。
だから、それを解消しようと全体的に見た目を派手にする傾向がある。
アメコミ系で2が面白かったのは、なんだろう、
いや、ひょっとしたら1を超える2はなかったかも知れない。
昨日はプレデター三昧であった。
まず、「プレデターズ」を観た後に1、2と続けた。
やはり、1が一番緊張感があって怖い。
プレデターズはねぇ、地球で拉致って別惑星に連れてきて
狩りをする手間をかけるんなら、地球でしろよ、とツッコミたくなったが、
まぁ、ツッコミどころはそれだけではなかったのでよしとしよう。
ブルーレイ2枚で¥3,000のやつで8本ほど購入したが、
ロビン・フッドが面白かったかなぁ。
集団戦ものは結構好きなんでね、それにラッセル・クロウときた。
リドリー・スコットはよくラッセル・クロウ使うよなぁ。
グラディエーターとかワールド・オブ・ライズとか。
まぁ、わしが今までで一番見ていたのはジャック・バウアーだが。
軌跡579 一週間3
2011年12月21日 日常おぅいぇい。
気が付いたら10日くらい経ってたYO!
この一週間、ほんと何もしていなかったというか、
なにかしようという前に時間が経ってしまっていたというか、
こりゃ正月休みになるまで、まとまった時間がとれそうもないや。
アニメはぼちぼち鑑賞中。
心霊探偵八雲を録っていたのだが、どうも金正日死去関連で
時間が延びてしまっていたのだろう、5分しか録れていなかったので、
八雲は録画保管から外さねばならなくなったようだ。
GAROとけいおんしかもう残っていない。
GAROはねぇ、面白い回とそうでもない回が結構ハッキリしている。
「妖刀」って話が異様に面白かったYO!
気が付いたら10日くらい経ってたYO!
この一週間、ほんと何もしていなかったというか、
なにかしようという前に時間が経ってしまっていたというか、
こりゃ正月休みになるまで、まとまった時間がとれそうもないや。
アニメはぼちぼち鑑賞中。
心霊探偵八雲を録っていたのだが、どうも金正日死去関連で
時間が延びてしまっていたのだろう、5分しか録れていなかったので、
八雲は録画保管から外さねばならなくなったようだ。
GAROとけいおんしかもう残っていない。
GAROはねぇ、面白い回とそうでもない回が結構ハッキリしている。
「妖刀」って話が異様に面白かったYO!
軌跡578 一週間2
2011年12月11日 日常ここ最近、造形が出来る日が日曜だけになってしまっている。
また、録り溜めた番組もまとめて観るようにもなっている。
「けいおん!」から始まり、「心霊探偵八雲」「GARO」「csi」
「マケン姫っ!」「バクマン。2」「ガンダムAGE」と続く。
現在録って観ているのは大体これくらい。
残しているのはけいおんとGAROか。
あとは容量の関係で録っては消しての繰り返し。
他のアニメはうちら辺ではしていないのでわからないのぅ。
まとめて造形が出来るのが日曜だけになってしまったのは、
仕事が続いて喜ばしい反面、造形のテンションを保つのが難しい。
しかし、次に繋がる大きなやることを残していれば、
さぁ触ろうかなという気にはなる。
さて、正月休みまでこんな感じでやっていきましょうかね。
また、録り溜めた番組もまとめて観るようにもなっている。
「けいおん!」から始まり、「心霊探偵八雲」「GARO」「csi」
「マケン姫っ!」「バクマン。2」「ガンダムAGE」と続く。
現在録って観ているのは大体これくらい。
残しているのはけいおんとGAROか。
あとは容量の関係で録っては消しての繰り返し。
他のアニメはうちら辺ではしていないのでわからないのぅ。
まとめて造形が出来るのが日曜だけになってしまったのは、
仕事が続いて喜ばしい反面、造形のテンションを保つのが難しい。
しかし、次に繋がる大きなやることを残していれば、
さぁ触ろうかなという気にはなる。
さて、正月休みまでこんな感じでやっていきましょうかね。
なんと、いつの間にかというほど、一週間が経ってしまっている。
この間に何かあったといえば、ps3の「セインツロウ・ザ・サード」を購入し
プレイしていたという程度であろうか。
このセインツロウ、2までまったくマークしておらず、
面クリ型のアクションゲームかと思っていたのだが、
中身はグランド・セフト・オートとほとんど同じような箱庭型だった。
いや、GTAの方がマトモであると思えるほど、
セインツロウはいい意味でアホな内容となっていた。
戦車乗り回したり近未来型の戦闘機乗り回したり、
GTAの別物と思ってやった方が違和感がないかも知れない。
造形の方は、チマチマと作業中。
造形日1日前より少しずつ形が整っていっている感じである。
セインツロウやりながらオーブン使って乾くのを待つ、の繰り返し。
このミナツを造形し始めたのは今年の2月頃からであるが、
正味触った日を数えてみると、140日くらいだった。
毎日触ると4ヵ月半ほどで、いや、技術力を高めていた時期もあったため、
また新規から造形するにしてもさすがにここまではかからないと思う。
スカルピーを芯にするのはさりげなく使える手だったというのは、
今年初めに気付きたかったことであった。
この間に何かあったといえば、ps3の「セインツロウ・ザ・サード」を購入し
プレイしていたという程度であろうか。
このセインツロウ、2までまったくマークしておらず、
面クリ型のアクションゲームかと思っていたのだが、
中身はグランド・セフト・オートとほとんど同じような箱庭型だった。
いや、GTAの方がマトモであると思えるほど、
セインツロウはいい意味でアホな内容となっていた。
戦車乗り回したり近未来型の戦闘機乗り回したり、
GTAの別物と思ってやった方が違和感がないかも知れない。
造形の方は、チマチマと作業中。
造形日1日前より少しずつ形が整っていっている感じである。
セインツロウやりながらオーブン使って乾くのを待つ、の繰り返し。
このミナツを造形し始めたのは今年の2月頃からであるが、
正味触った日を数えてみると、140日くらいだった。
毎日触ると4ヵ月半ほどで、いや、技術力を高めていた時期もあったため、
また新規から造形するにしてもさすがにここまではかからないと思う。
スカルピーを芯にするのはさりげなく使える手だったというのは、
今年初めに気付きたかったことであった。