軌跡 145
2006年9月22日新パソにスキャナーを繋げられれば、
とりあえずは絵描きの準備が進められる。
何となく思い出したのだが、
そういやスキャナー使うのにインストールディスクがあったような・・・。
どこへしまったんじゃーーー!?
それさえあればなんとかなりそうなのに、
うーん、6年も7年も前にしまったディスクは何処へ。
下書きを取り込んで、それを修正してのドット絵描きが、
一番効率が良いように思える。
こないだ、スキャナー使えんのなら手書きでいっちゃると試してみたが、
さすがに160サイズの大きさは形を取るのに、
線を引っ張るのに時間がかかる。
色鉛筆画に使っている下書きを使うことが出来れば、
かなり大きな絵も描くことが出来ると思うのだがなぁ。
また、160サイズでぴっちりと絵柄を納めるのではなく、
200サイズで描いて、中央160四方までは背景色を入れ、
その外側は透明色にして表示するようにしたい。
そうすると枠からキャラがはみ出るようになってカッチョ良さそう。
それをやってみたい。
(スキャナーのディスク探し中・・・。)
うおー! 何でねぇんだよ!
それだけ見つからねー!
とりあえずは絵描きの準備が進められる。
何となく思い出したのだが、
そういやスキャナー使うのにインストールディスクがあったような・・・。
どこへしまったんじゃーーー!?
それさえあればなんとかなりそうなのに、
うーん、6年も7年も前にしまったディスクは何処へ。
下書きを取り込んで、それを修正してのドット絵描きが、
一番効率が良いように思える。
こないだ、スキャナー使えんのなら手書きでいっちゃると試してみたが、
さすがに160サイズの大きさは形を取るのに、
線を引っ張るのに時間がかかる。
色鉛筆画に使っている下書きを使うことが出来れば、
かなり大きな絵も描くことが出来ると思うのだがなぁ。
また、160サイズでぴっちりと絵柄を納めるのではなく、
200サイズで描いて、中央160四方までは背景色を入れ、
その外側は透明色にして表示するようにしたい。
そうすると枠からキャラがはみ出るようになってカッチョ良さそう。
それをやってみたい。
(スキャナーのディスク探し中・・・。)
うおー! 何でねぇんだよ!
それだけ見つからねー!
コメント