今日は少しばかりイベント組みの練習をしてみましたよ。
スイッチを入れてどうキャラを動かせば良いかを見るための簡単なイベントを。
まぁ、イベントというか、単にちびキャラを動かして
セリフを表示させるってだけなんですがね。
それを作っていて気が付いたんですが、1つのイベントの中だけで、
他のイベントキャラが動かせるようなのだ。
ということは、他のイベントキャラにスイッチを入れなくても、
1つのイベントキャラだけで管理出来るということ。
・・・はっ、そりゃスゲぇじゃねぇの! と素直に喜ぶわし。
だってよ、95の時はそんなもんなかったもの。
いちいちスイッチオンオフを繰り返してイベント命令を入れるキャラを代えなくとも、
1つのイベントキャラで、他のキャラがどの位置にいてどう動けば良いのかを把握していれば、
シーンが変わるまでは連続して命令を組み込めるというわけだ。
うーむ、今日は良い勉強になったなぁ。
わしのイベント組み能力はこんなもんですよ。 ははは。
シナリオ構築は今のところ順調。
色々な可能性を考慮しつつ、ウマイ展開に持っていければ良いかなと。
前半から飛ばして、そのテンションを後半まで持続させられるかが今後の課題となる。
もう飛ばして飛ばして飛ばしまくって、気が付いたら終わっていた、という展開でありたい。
登場人物が当初の予定より幾分か多くなりそうなので、
その消化も考えておかねばならないようだ。
というのも、どうも女性キャラが少ないと思われるので、
小隊に1人は入れたいと考えたからである。
それでも、チラッと顔見せ程度になったりして。
もったいないなぁ・・・。
そういう時は続編に持っていくもんだぜ、タケ(きらっ)。
スイッチを入れてどうキャラを動かせば良いかを見るための簡単なイベントを。
まぁ、イベントというか、単にちびキャラを動かして
セリフを表示させるってだけなんですがね。
それを作っていて気が付いたんですが、1つのイベントの中だけで、
他のイベントキャラが動かせるようなのだ。
ということは、他のイベントキャラにスイッチを入れなくても、
1つのイベントキャラだけで管理出来るということ。
・・・はっ、そりゃスゲぇじゃねぇの! と素直に喜ぶわし。
だってよ、95の時はそんなもんなかったもの。
いちいちスイッチオンオフを繰り返してイベント命令を入れるキャラを代えなくとも、
1つのイベントキャラで、他のキャラがどの位置にいてどう動けば良いのかを把握していれば、
シーンが変わるまでは連続して命令を組み込めるというわけだ。
うーむ、今日は良い勉強になったなぁ。
わしのイベント組み能力はこんなもんですよ。 ははは。
シナリオ構築は今のところ順調。
色々な可能性を考慮しつつ、ウマイ展開に持っていければ良いかなと。
前半から飛ばして、そのテンションを後半まで持続させられるかが今後の課題となる。
もう飛ばして飛ばして飛ばしまくって、気が付いたら終わっていた、という展開でありたい。
登場人物が当初の予定より幾分か多くなりそうなので、
その消化も考えておかねばならないようだ。
というのも、どうも女性キャラが少ないと思われるので、
小隊に1人は入れたいと考えたからである。
それでも、チラッと顔見せ程度になったりして。
もったいないなぁ・・・。
そういう時は続編に持っていくもんだぜ、タケ(きらっ)。
コメント
2000とXPの最大の違いは解像度。そしてXPは95と同じ解像度。つまり、流れで言えば95→XPであり、2000→XPではない。別系列のツールとして考えているのだ。
よって、大将の今回の発言はごく自然な物であり、自然に対し人間は無力だ。諦めろ。