軌跡 174 シーズン?を観ながら
2006年12月3日昨日は24のシーズン?を観ながらドット絵制作。
第二弾の主人公パーティの1人である青年だが、
サクサクと順調にいって早完成に至った。
そして、イメージ基となっている数年前に描いたドット絵を比べてみると・・・
な、何故だ・・・何故ここまでクオリティが変わった!?
と自分自身でも驚いている。
スロット中毒になった時はドット絵は描いていなかったのだが、
そのブランクは全く問題になってなく、なおかつパワーアップまでしているという。
絵とかマンガとかアニメなどを見るだけでも、
イメージ的な広がりが向上するのだろうと確信した。
新規に描いたドット絵をHPの更新材料にしたいところだが、今までの経験から言うと、
更新材料にしてしまった地点で制作が続かなくなってしまうので、
もうしばらくは秘密裏にドット絵制作を進めていき、
ある程度作品の世界が構築出来た時にお披露目するようにしたい。
その方が登場人物が一気に見られて楽しいでしょ。
第三弾の服部半蔵系のキャラであるが、資料となるものを見つけた。
それはフィギュアだ。
仮面ライダーブレイドの敵で、ギラファアンデッドっていうのがいるんだけども、
このフィギュアの造形がすさまG!
フィギュアは色々な角度から見れるので、構図の参考に大いに助けになる。
加えて、鎧キャラの顔描きは難しいので、こういったフィギュアがあると描きやすい。
いうか、めちゃくちゃかっちょイイんですけど、このフィギュア。
せつな、見てるか〜? フィギュア買っちゃったよ!
さて、ドット絵を描くには下書きを細かくしてしまうと後々面倒なので、
敵系以外はそうインパクトを与えるような顔にしなくても大丈夫だろう。
いうか、調子に乗って細かく書いたら、
コマ割り画が描きたくても描けません。 ムリだっつの!
第三弾の半蔵系キャラは、フィギュアを参考にしつつ、
極力線を抑えたデザインにして、おぉ、ちょっと半蔵みたいな感じにしたい。
まぁ、基本カラーは赤だけどね。
だって黒にしたら、陰に生きる忍みたいになるだろ。
黒装束で主人公パーティにいたら、なんかヘンじゃない? すごい違和感がある。
お姫様の基本カラーは青と白、お供の青年は灰色、半蔵系は赤、
もう1人のお供も兵士なので、兵士基本の灰色くらいであろうか。
・・・そういえば、わしは金髪系キャラを描いたことが、
2000の顔絵くらいしかない。
金髪も練習せんとイカンなぁ・・・。
第二弾の主人公パーティの1人である青年だが、
サクサクと順調にいって早完成に至った。
そして、イメージ基となっている数年前に描いたドット絵を比べてみると・・・
な、何故だ・・・何故ここまでクオリティが変わった!?
と自分自身でも驚いている。
スロット中毒になった時はドット絵は描いていなかったのだが、
そのブランクは全く問題になってなく、なおかつパワーアップまでしているという。
絵とかマンガとかアニメなどを見るだけでも、
イメージ的な広がりが向上するのだろうと確信した。
新規に描いたドット絵をHPの更新材料にしたいところだが、今までの経験から言うと、
更新材料にしてしまった地点で制作が続かなくなってしまうので、
もうしばらくは秘密裏にドット絵制作を進めていき、
ある程度作品の世界が構築出来た時にお披露目するようにしたい。
その方が登場人物が一気に見られて楽しいでしょ。
第三弾の服部半蔵系のキャラであるが、資料となるものを見つけた。
それはフィギュアだ。
仮面ライダーブレイドの敵で、ギラファアンデッドっていうのがいるんだけども、
このフィギュアの造形がすさまG!
フィギュアは色々な角度から見れるので、構図の参考に大いに助けになる。
加えて、鎧キャラの顔描きは難しいので、こういったフィギュアがあると描きやすい。
いうか、めちゃくちゃかっちょイイんですけど、このフィギュア。
せつな、見てるか〜? フィギュア買っちゃったよ!
さて、ドット絵を描くには下書きを細かくしてしまうと後々面倒なので、
敵系以外はそうインパクトを与えるような顔にしなくても大丈夫だろう。
いうか、調子に乗って細かく書いたら、
コマ割り画が描きたくても描けません。 ムリだっつの!
第三弾の半蔵系キャラは、フィギュアを参考にしつつ、
極力線を抑えたデザインにして、おぉ、ちょっと半蔵みたいな感じにしたい。
まぁ、基本カラーは赤だけどね。
だって黒にしたら、陰に生きる忍みたいになるだろ。
黒装束で主人公パーティにいたら、なんかヘンじゃない? すごい違和感がある。
お姫様の基本カラーは青と白、お供の青年は灰色、半蔵系は赤、
もう1人のお供も兵士なので、兵士基本の灰色くらいであろうか。
・・・そういえば、わしは金髪系キャラを描いたことが、
2000の顔絵くらいしかない。
金髪も練習せんとイカンなぁ・・・。
コメント