まだまだ先のことになりそうであろう、タケシェア作品の進出。
ベクターでRPGのシェアを調べてみたが、
なんでこんなに出てるの少ないの!? という驚きがあった。
もっとあるかと思っていたが、こんなにも少なかったとは。
逆に、それゆえにシェアに進出する意義があるだろうとわしは思うが、
さて、どうやって注目されようかと頭を悩ませる。

簡単な話、市販作品みたいなクオリティの高い物を
作れば良いだけのことだが、無茶言うなよ。
まずはツク2000でどれだけやれるかを試すことにする。
今現在のわしに出来ることを全て注ぎ込むくらいしか、
結局は出来ないわけだから、そうしましょう。
かといって、長編にすれば良いというものでもない。
ただグダグダとレベルを上げつつ少し話が進む、という繰り返しは、
プレイヤーのわしとしてはあんまり歓迎出来ない。
まぁ、どうしても自分視点で物事を考えてしまうわけであるが、
自分がプレイして、勢いがあって楽しいな、
と思えるように完成度を高められなければ、やはり表には出せない。

そこで、本編を表に出せるかどうかを判断するために、体験版の存在がある。
この体験版の出来云々で本編がどういうノリなのか、
どういう内容なのかがある程度わかる、ようにするわけだな。
本編を全て作った後で体験版を作るようになるだろうから、
ダンジョン系のマップは揃っていることになる。
ということは、どのダンジョンを体験版に持ってきても良いわけである。
新規に作るのも1つの手だが、逆に、
体験版で広いダンジョンをあらかじめ探検しておくことで、
本編の探索がスムーズに進められる、という利点があるのではないか。
また、欲を言えば、その体験版内でエピソードが分かれていて、
それぞれで探検するダンジョンが変わる、ということにしても良い。
つまり、あるだけのエピソードを全てプレイしておくと、
本編をさらに進めやすくなるということである。
・・・体験版でそこまで出して大丈夫スか。

ちなみに、タケシェア作品第一弾のタイトルは、『ライ&ペイト』。
この名前の前に、機動戦士とかなんちゃらって単語が付くようにしたいが、
今考え中。 なかなかイイ語呂が思い浮かばぬ。
ライ&ペイトは、かつてわしのHPで公開していたことがある、
敵切れ演出を入れていた試作品が基になっている。
あれから既に4年・・・か5年経っている。
この勢いが続くなら、今年、いや、暑くなる頃、いや、今も暑い、
寒くなる前には形になっているだろうと思う。
革命への軌跡はまだ終わっちゃいない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索