軌跡 218 上に表示でOK
2008年1月9日字幕帯の中に文字を表示するか上に表示するかの研究において、
今回は上に表示した方がしっくりくることを確認。
字幕帯の中だと、文字は見やすくなるが画面中央に視線を向けづらい。
よって、視線を中央からそらせにくくするために帯の上に表示することを決めた。
また、顔絵を表示するのは、なんとなく型にはまってしまう感があるようなので、
それに代わる表現方法を見つけ出さなければならないようだ。
よって、今回は顔絵は描かないようにする。
単に描くのがめんどくさいというのも理由の1つではあるものの、
顔絵なしでキャラに存在感を出せるかどうか、
今回はそれに挑戦していきたいのである。
現地点で考えられるのは、コマ割り画を有効に使うこと、
まぁ、いかにして画面に視線をクギづけに出来るかを考えれば、
文字だけでなく絵がぱっぱっぱっと出たり引っ込んだりする方が面白みがあるかなと。
それの方が描くのが大変になりそうだが、
見た感じがしっくりくる画面構成の方が、
ツクり甲斐があるというものなのである。
今回は上に表示した方がしっくりくることを確認。
字幕帯の中だと、文字は見やすくなるが画面中央に視線を向けづらい。
よって、視線を中央からそらせにくくするために帯の上に表示することを決めた。
また、顔絵を表示するのは、なんとなく型にはまってしまう感があるようなので、
それに代わる表現方法を見つけ出さなければならないようだ。
よって、今回は顔絵は描かないようにする。
単に描くのがめんどくさいというのも理由の1つではあるものの、
顔絵なしでキャラに存在感を出せるかどうか、
今回はそれに挑戦していきたいのである。
現地点で考えられるのは、コマ割り画を有効に使うこと、
まぁ、いかにして画面に視線をクギづけに出来るかを考えれば、
文字だけでなく絵がぱっぱっぱっと出たり引っ込んだりする方が面白みがあるかなと。
それの方が描くのが大変になりそうだが、
見た感じがしっくりくる画面構成の方が、
ツクり甲斐があるというものなのである。
コメント