この名前を聞いただけで「ベルトロガー9」と言える人は通だ。
これ、PSで出たアクションシューティングで、
PSではこういった3Dアクションが多く出ていたと記憶している。
例えば、えーなんだったか、キル・・・キルビリー・・・じゃない、
キリング・・・うわー思い出せん。
なんかサクラ大戦の光武みたいなずんぐりしたメカに乗るやつだ。
難易度が結構高く、クリアはしていない。

また、先にも話した「スペースグリフォン」もこの類だ。
さらには「キングスフィールド」も3Dアクションであり、
この手のゲームはのめり込める要素が多い。
ドリームキャストでは「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2」が出たっけか。
これは銃のオモチャで画面を撃つアクションであったが、
これをプレイするためにドリキャスを買ったというほど、
3Dアクション系には興味を掻き立てられていたものだ。

まぁ、ドット絵の時代は終わったのだよと、
引導を渡された気にもなってしまったわけだが、
時代の波には逆らえないのか、3Dアクションはイイじゃないかと。
対戦格闘とかは、サムスピやK.O.Fなど、
3Dに頼らない秀逸なものもあったりするがね。

コメント

彰秀
彰秀
2010年6月23日23:06

 ああ、『キリークザブラッド』ね。これはやってないけど『キングスフィールド』系列の『シャドウタワー』にははまったよ。雑魚に蹂躙されるストレスを、ボス相手に弓での遠距離攻撃で一方的に射殺して解消するすごいゲームだった。てか、ガチでやると勝てない。

 今は系列からは若干外れるけど『オブリビオン』にはまってるよ。40時間ぐらいプレイしてるけどまだまだ終わりは見えないばしばしシナリオが出てきて、どれもアメリカンテイストで面白いので、洋ゲーが楽しめるタケやんならいけるはず。

 後、前に言ってた『デストラクションダービー』だけど、カークラッシュの流れをくむ作品なら『バーンアウトパラダイス』なんかお薦めですぜ。作り込まれた街をかっ飛ばして跳んでクラッシュしたあとの美しさは何とも。ただスピードがやたら速いので目が疲れるのが難点。 

セーマ・タケc
2010年6月24日21:34

そうそうそれそれ、キリークザブラッドよ。 どっかにキリがついたなぁとは覚えてたんだけど。 PS初期の頃に出てたか、ん、結局わしはこれの2をプレイしたかな? くらいにしか覚えがないがね。 え、2あった・・・? とか。

オブリビオンは評価が高いよな、前のヤツは。 少し前に出たやつあるじゃない、なんか追加ディスクみたいなのがついたやつ。 あれって評価が異様に低くなってるんだけど、前のをプレイした方が良いのかいな。 気にはなっているのだよ。

ふふり、バーンアウトパラダイスは持ってるぜ(きらっ)。 あの箱庭内でどこでもレースが始められるのは面白い仕様だ。 わしはその前に出たPS2のリベンジが非常に面白いと感じたよ。 パラダイスと何が違うってことになると、うーん、レースレースで区切ってたからかなぁ、クラッシュシーンが笑えたというのもあると思うんだけどもなぁ。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索