軌跡397 3rd戦記 残っているもの
2010年12月31日 ゲーム回顧録昨日は勢いに乗って日記を4回も書いているが、
そんな日は普段日ではなかなか出来るようなことではない。
いうか、そこまで書く必要もないわけなんだけれど。
さて、今日の朝一も火山にお守り掘りに行くとしよう。
昨日でわしが求めていた装備は大体整ったが、火属性攻撃強化と氷属性~とか、
それぞれの属性弾を強化する装備も揃えておきたいなと。
そうなってくると回避距離も外れてしまうだろうから、
回避距離珠とかをまた作る必要も出てくるわけで、
まだまだモンスターと戦わねばならない理由も出来るのである。
終わらないどころか、装備が整ってきて初めてモンハンは始まるわけですよ。
圧倒的火力で叩きのめす、今までボコボコにしてくれてありがとう、
の感謝の気持ちを込めてボコボコにしてあげるんです。
ということで火山に行くと思いきや、
まだ行っていないドボルベルクと戦うことにした。
デカイやつは総じて硬い。
時間をかけて戦うだけに、そのうち立ち回り方がわかってくる。
やはりその相手といる時間が長ければ長いほど、
それに比例して避けられる回数も増えてくる。
かといって進んで狩りに行こうとは思わない。 思い立ちたくない。
まだ行っていない上位のモンスターは、アグナやディアブロスがいる。
こいつらはドボルと戦うよりはまだ行こうかという気になる。
倒すだけ倒して装備を出しておこう。
アグナは攻撃は強力だが体力はそう高くないように感じられる。
それでも最初にいきなりやられてしまったのは痛い。
2回やられたらリタイアしようかと思っていたけれど、
アグナが寝場所にいたのでもしかしたらもう捕獲段階までいってるのかと、
急いで駆け上がっていくものの、途中で場所移動された。
まぁ、その後ちょろっと撃ったらまた寝に行ったので捕獲。
このアグナの堅胸殻がもう1つで鳳仙火竜砲が作成可能になる。
火炎弾速射はぜひとも手に入れておきたい。
ディアブロスは、これも思ったより体力が少なく感じた。
捕獲の見極めがあればタイミングが計りやすくなるんだけども、
実力全開で立ち向かわないとすぐやられるであろうので、
見極めはなかなかつけられないなぁ。
捕獲可能になってもすぐに足を引きずるとは限らないからなぁ。
ディアブロス戦の後は、クリアしていないクエストを埋めていった。
ぬう、こんなに残りがあるのかよぅ。
消化しているうちに、ギルドカードがなんかジンオウガっぽくなった。
この地点でジンオウカードくらいなら、あと2,3回くらい変わるのかいな。
そんな日は普段日ではなかなか出来るようなことではない。
いうか、そこまで書く必要もないわけなんだけれど。
さて、今日の朝一も火山にお守り掘りに行くとしよう。
昨日でわしが求めていた装備は大体整ったが、火属性攻撃強化と氷属性~とか、
それぞれの属性弾を強化する装備も揃えておきたいなと。
そうなってくると回避距離も外れてしまうだろうから、
回避距離珠とかをまた作る必要も出てくるわけで、
まだまだモンスターと戦わねばならない理由も出来るのである。
終わらないどころか、装備が整ってきて初めてモンハンは始まるわけですよ。
圧倒的火力で叩きのめす、今までボコボコにしてくれてありがとう、
の感謝の気持ちを込めてボコボコにしてあげるんです。
ということで火山に行くと思いきや、
まだ行っていないドボルベルクと戦うことにした。
デカイやつは総じて硬い。
時間をかけて戦うだけに、そのうち立ち回り方がわかってくる。
やはりその相手といる時間が長ければ長いほど、
それに比例して避けられる回数も増えてくる。
かといって進んで狩りに行こうとは思わない。 思い立ちたくない。
まだ行っていない上位のモンスターは、アグナやディアブロスがいる。
こいつらはドボルと戦うよりはまだ行こうかという気になる。
倒すだけ倒して装備を出しておこう。
アグナは攻撃は強力だが体力はそう高くないように感じられる。
それでも最初にいきなりやられてしまったのは痛い。
2回やられたらリタイアしようかと思っていたけれど、
アグナが寝場所にいたのでもしかしたらもう捕獲段階までいってるのかと、
急いで駆け上がっていくものの、途中で場所移動された。
まぁ、その後ちょろっと撃ったらまた寝に行ったので捕獲。
このアグナの堅胸殻がもう1つで鳳仙火竜砲が作成可能になる。
火炎弾速射はぜひとも手に入れておきたい。
ディアブロスは、これも思ったより体力が少なく感じた。
捕獲の見極めがあればタイミングが計りやすくなるんだけども、
実力全開で立ち向かわないとすぐやられるであろうので、
見極めはなかなかつけられないなぁ。
捕獲可能になってもすぐに足を引きずるとは限らないからなぁ。
ディアブロス戦の後は、クリアしていないクエストを埋めていった。
ぬう、こんなに残りがあるのかよぅ。
消化しているうちに、ギルドカードがなんかジンオウガっぽくなった。
この地点でジンオウカードくらいなら、あと2,3回くらい変わるのかいな。
コメント