軌跡445 3rd戦記 散弾に目覚めた
2011年2月3日 ゲーム回顧録先日からこっち、ペコキッシュサンダーで散弾使いを練習しているのだけれど、
散弾イイ! と今頃気付いている次第である。
それまでも、拡散弾とか徹甲榴弾とかは使ったことはあったが、
どれも弾数が少ないので好き勝手にぶっ放せなかった。
が、散弾なら貫通弾と同じ感覚で撃てるから、使い勝手は良いようだ。
今のところ、クルペッコ相手くらいしか散弾で戦ってはいないのだけど、
超接近戦、割と近くで戦わざるを得ない相手だと使いやすいと感じる。
そうだな、ペッコやドス系とか中間の大きさのクマ系とかか。
あまりにデカイヤツ相手だと、攻撃の方を先にもらってしまう可能性があるので、
これらは烈風砲で行くようにした方が良いように思う。
あぁ、でも散弾がこんなに面白いものだとは思いもしなかった。
まぁ、反動軽減を1つつけてないと2、3は間隔が開いて撃ちにくいだろうが、
散弾が有効な相手はどいつか、もっと詳しく調べてみることにしよう。
散弾イイ! と今頃気付いている次第である。
それまでも、拡散弾とか徹甲榴弾とかは使ったことはあったが、
どれも弾数が少ないので好き勝手にぶっ放せなかった。
が、散弾なら貫通弾と同じ感覚で撃てるから、使い勝手は良いようだ。
今のところ、クルペッコ相手くらいしか散弾で戦ってはいないのだけど、
超接近戦、割と近くで戦わざるを得ない相手だと使いやすいと感じる。
そうだな、ペッコやドス系とか中間の大きさのクマ系とかか。
あまりにデカイヤツ相手だと、攻撃の方を先にもらってしまう可能性があるので、
これらは烈風砲で行くようにした方が良いように思う。
あぁ、でも散弾がこんなに面白いものだとは思いもしなかった。
まぁ、反動軽減を1つつけてないと2、3は間隔が開いて撃ちにくいだろうが、
散弾が有効な相手はどいつか、もっと詳しく調べてみることにしよう。
コメント