軌跡459 欲求に勝てるか
2011年2月22日 日常もう数日で「Gジェネ」と「ファンタシースター」を
プレイすることになるだろうが、果たして、
その欲求とフィギュア制作への情熱、どちらが勝るのであろうかと考える。
さっき、少しフィギュア制作をして、次回に形を整える作業を残したので、
それをせずにはいられない状態にもっていっている。
ゲームの受動とフィギュア制作の能動、
モンハンの例もあるように、受動の方が圧倒的に欲求が勝るのだが、
それでも、やりたいことを残しているフィギュア制作も気になる。
そう、それなのよ、キリのいいところでやめるんじゃなく、
キリの悪いところでやめて気にせずにはいられない状況を作る、
そういう制作にした方が良いんじゃないかと思う。
さて、わしがGジェネをプレイしたのは、psの「F」以来だ。
この時はターンエーガンダムが一番新しかったか。
とにかく改造やら合成(?)やらが面白かった。
ま、わしにはザクがいればあとはどーでもいいんだがね。
ファンタシースターは、自キャラが作れるというだけで昇天寸前。
もうそれだけでいいんじゃないでしょうか。
どちらも、ハマり過ぎない程度に面白ければ十分である。
プレイすることになるだろうが、果たして、
その欲求とフィギュア制作への情熱、どちらが勝るのであろうかと考える。
さっき、少しフィギュア制作をして、次回に形を整える作業を残したので、
それをせずにはいられない状態にもっていっている。
ゲームの受動とフィギュア制作の能動、
モンハンの例もあるように、受動の方が圧倒的に欲求が勝るのだが、
それでも、やりたいことを残しているフィギュア制作も気になる。
そう、それなのよ、キリのいいところでやめるんじゃなく、
キリの悪いところでやめて気にせずにはいられない状況を作る、
そういう制作にした方が良いんじゃないかと思う。
さて、わしがGジェネをプレイしたのは、psの「F」以来だ。
この時はターンエーガンダムが一番新しかったか。
とにかく改造やら合成(?)やらが面白かった。
ま、わしにはザクがいればあとはどーでもいいんだがね。
ファンタシースターは、自キャラが作れるというだけで昇天寸前。
もうそれだけでいいんじゃないでしょうか。
どちらも、ハマり過ぎない程度に面白ければ十分である。
コメント