プロトタイプの最終的な仕上げってのは、もうね、
ぶっちゃけやらんでもいいような段階なので、
気が向いたらやっているという状態が続いている。
立ちポーズでは左腕は折り曲げているが、
タケVer.ではうちわを持って腕を伸ばしている。
そこら辺の細々とした修正とか色々。

のんべんだらりと作業を続けていると、どうしてもダレてくる。
それが重なると今度は、なんか飽きたな、と思うようになってくる。
こうなってくると、また数年前のように
ごそっと制作期間が開いてしまう原因となってしまうのである。
そうならないようにするためには、新規に素体を作り始めるか、
いったんプロトタイプの作業から離れて、ミナツ2号の組み立てに入って
新たなパーツを所々に作る、という楽しみを見出さなければならない。

とはいえ、プロトタイプで今している作業は、
本来この腰掛けVer.は車載用に作っていたのであるが、
質量的になんか耐久性がどうしても足りないような感じなので、
だったら裏返したコップにでも載せてやるわということで、
載せられそうなコップを見つけたはいいが、
載せた際にパーツが干渉する所があるのでそれを修正したパーツを作る、
という地点で悶々としている、という状況なのである。

一応、パテで修正して色を塗れば換装可能ではあるが、
元々立ちポーズ用に作っていた素体だけに、
制作者ゆえに見えてくる、かみ合わない部分がどうしても気になってきた。
その部分の修正を2号3号と重ねることで解決していきたいが、
制作のテンションを上げるためには、ここいらでひとつ、
ミナツの相方みたいなのを作ってもいいのかも知れない。

または、女の子しか作れないと思われてはアレなんで、
絵描きと同様、オヤジや鎧、青年系なんかも作っていければなと。
作れる分野が広ければ、楽しめる世界も広がるのが道理なのである。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索