先日からプレイしている三国志12の面白さがようやくわかってきたので、
そっちに気を取られつつある今日この頃であるが、
3日に1回くらいは、それまでに考えている案を実行してみたい。

まず、ゼフュターにマフラーを巻くこと。
これは鞘にバッテンで封印しているようにするもので、
出っ張りは両方取り外しが出来るように細工してある。
上からバッテンを被せて出っ張りをつければ固定完了となる。
上手い具合に外せるかは実際に試作してみないとなんとも言えない。
まぁ、どっかに引っかかって削らにゃならんようになるとは思うが。
これが1つ。

腕甲のヒジ部分のとがった部分をもっと柔らかい表現にするため、
そこをバッサリカットしてなんぞかんぞ試作してみる。
前に腕甲自体を新規に作ろうと思って結局止めてしまったが、新規造形は
結構労力を使うので、ちょろっと改修していけるのならそれに越したことはない。
これが2つ。

全体的なディテールのバランスを見る限り、
下半身はまだまだ付け加えなければならない要素が多い。
装甲系をつけていないために、さらっとしている部分が多いためである。
かといって、ふくらはぎを装甲で埋めるわけにはいかない。
それはわしにとってのこだわりというか、フェチなんだよ。
であるからして、ラインを入れるなどして密度を濃くするくらいに抑える。
そのラインがまた試行錯誤せにゃならんわけで、今メモに書いて考えている。
これが3つ。

そして、腰帯装飾の下、全部でヒラヒラが6つついているが、
これのディテールアップを施さなくてはならないようだ。
うろこ状にパネルを並べてみようかとか、
段差をつけてさらっとしているのを多少複雑にしてみせようとか、
とにかくまっ平らの部分が少ない方が、手が込んでいるように見える。
色塗りのことは・・・この際考えずにおこう。
これが4つ。

後ろ髪整形とあわせて、大きい作業は5つ用意した。
さぁ、テンション上げて手を動かそう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索