瞳彫りに着手。
なんとはなしに彫れるには彫れたが、まだまだ調整は必要だ。
うーん、さすがに彫った方が立体的に見えてきたので、
瞳を描くだけではダメなんだよなぁということを確認。

また、前髪のボリュームを調整するために、
その内側にあるもみ上げの幅を調整して、削る余裕を持たせた。
後ろ髪との取り合いはまだ初期型のため、前髪を修正した後盛る必要がある。
もう少し前髪をコンパクトにまとめてみて様子を見る。

絵描きは、練習絵1、2を描いてみた。
1はミナツ、2は資料を探しながら黒髪の女の子。
どれだけの紙の大きさがいいのか、どれだけの大きさでキャラを描けばいいのか、
さらにはどれだけの時間をかける方がいいのか、色々と検証することが多い。
あまり時間をかけると、最初のうちは練習にならないし、
かといって、時間をかけるとそれ相応のクオリティになってくることも確か。

タケ絵はどうもコピックだけでは描ける気がしないけれども、
オヤジや鎧絵を描くことを考えると、多少リアル路線でいく方が統一性がある。
そう、女の子を描くだけならアニメチックなものでもいいが、
全体的な視点でキャラを描いていくなら、現状の描き方を昇華させよう。
時間短縮、描きやすさを両立させるタケ的画法を見つけたいものだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索