軌跡753 造形戦記280 オヤジ
2013年1月25日 造形戦記 コメント (2)
わしの中の信長のイメージと、資料の信長を
適当に合わせて割って描いたらこんな感じになった。
わし自身、オヤジ描きが上手いヘタではなく、描くのが好きだ。
だからといって、こんな感じのオヤジを何キャラも
出していたのでは、似たり寄ったりになってしまうので、
使いどころ、出所を考えて作りたいものである。
顔の大きさが少し小さいために、鎧を描くハメになってしまった。
もう少し顔を強調していれば、鎧を細かく描かずに済む。
オヤジとしての顔を似たり寄ったりにしないために、
鎧で違いをつけるという方法もあるが、出来れば描きたくない。
鎧の基本的なパーツは同じで、装飾が違うとか
着こなしが違うとかで違いを出すとかしてもよろしい。
顔の向きによっても違いは出せるだろう。
また、オヤジとしての記号、おヒゲの描き方によっても違いが出せるが、
それでも何十も描いていけるという自信はない。
コーエーのシミュレーションですら、
名前と装備がなければ、顔だけ見るとみんな同じに見える。
ハゲなんか難しいよ。
「ハゲの軍団」なんてものを描いたことがあるけど、髪がなくなるとなお難しい。
もうこうなると骨格の問題になってくるわけで、
ツク作品を制作していた時は、いかにして構図を変えるか、それを考えていた。
まだオヤジは1枚目。
構図を変えたり記号を変えたりして、いくらか増やしていきたい。
適当に合わせて割って描いたらこんな感じになった。
わし自身、オヤジ描きが上手いヘタではなく、描くのが好きだ。
だからといって、こんな感じのオヤジを何キャラも
出していたのでは、似たり寄ったりになってしまうので、
使いどころ、出所を考えて作りたいものである。
顔の大きさが少し小さいために、鎧を描くハメになってしまった。
もう少し顔を強調していれば、鎧を細かく描かずに済む。
オヤジとしての顔を似たり寄ったりにしないために、
鎧で違いをつけるという方法もあるが、出来れば描きたくない。
鎧の基本的なパーツは同じで、装飾が違うとか
着こなしが違うとかで違いを出すとかしてもよろしい。
顔の向きによっても違いは出せるだろう。
また、オヤジとしての記号、おヒゲの描き方によっても違いが出せるが、
それでも何十も描いていけるという自信はない。
コーエーのシミュレーションですら、
名前と装備がなければ、顔だけ見るとみんな同じに見える。
ハゲなんか難しいよ。
「ハゲの軍団」なんてものを描いたことがあるけど、髪がなくなるとなお難しい。
もうこうなると骨格の問題になってくるわけで、
ツク作品を制作していた時は、いかにして構図を変えるか、それを考えていた。
まだオヤジは1枚目。
構図を変えたり記号を変えたりして、いくらか増やしていきたい。
コメント