軌跡798 造形戦記324 ながら作業で集中力を鍛えろ
2013年3月11日 造形戦記
何をするにも、その分野において技術力を上げるには、
とにかく練習あるのみだということは知られている。
経験値を稼ぐことで段々とやれることが増えていくからこそ、
さらなるヤル気が出てくるといってもいい。
しかし、そう事が上手く運んでいくとも限らないのが奥の深さ。
いつか必ず、なかなか上達しないと感じられる瞬間が訪れる。
逆に、それを超えればさらなる高みに一歩進めることになるのだが、
それに耐えられるかどうかで、技術力の高さが左右される。
絵描き能力を鍛えるため、具体的には集中力を高めるためにあえて、
ながら作業をして下書きを進めていくという方法を採った。
目の前でDVDを流しながら、手前で携帯に取り込んだ写真を見ながら下書き。
集中力が高まれば、目の前で何を喋っていようか気にならなくなるはず。
とりあえずはラフで構わないので、数をこなして集中力を高めることに専念する。
この方法に効果があるかどうかはわからないが、
タケc流鍛錬術として高めていきたい方法ではある。
さらっと形を取れなかった下書きはノートに貼って、
形が取れている下書きは残して、後々清書用にストックしておく。
それでどんどん数を増やし、どれだけの割合で形が取れているのかも検証する。
形が取れなかった下書きの構図は、また巡りめぐって書き直すことにする。
エロチックな構図は数多くあれど、限りはある。
これだと思う構図は昇華させて、CG描きのための土台としたいものである。
とにかく練習あるのみだということは知られている。
経験値を稼ぐことで段々とやれることが増えていくからこそ、
さらなるヤル気が出てくるといってもいい。
しかし、そう事が上手く運んでいくとも限らないのが奥の深さ。
いつか必ず、なかなか上達しないと感じられる瞬間が訪れる。
逆に、それを超えればさらなる高みに一歩進めることになるのだが、
それに耐えられるかどうかで、技術力の高さが左右される。
絵描き能力を鍛えるため、具体的には集中力を高めるためにあえて、
ながら作業をして下書きを進めていくという方法を採った。
目の前でDVDを流しながら、手前で携帯に取り込んだ写真を見ながら下書き。
集中力が高まれば、目の前で何を喋っていようか気にならなくなるはず。
とりあえずはラフで構わないので、数をこなして集中力を高めることに専念する。
この方法に効果があるかどうかはわからないが、
タケc流鍛錬術として高めていきたい方法ではある。
さらっと形を取れなかった下書きはノートに貼って、
形が取れている下書きは残して、後々清書用にストックしておく。
それでどんどん数を増やし、どれだけの割合で形が取れているのかも検証する。
形が取れなかった下書きの構図は、また巡りめぐって書き直すことにする。
エロチックな構図は数多くあれど、限りはある。
これだと思う構図は昇華させて、CG描きのための土台としたいものである。
コメント