おっと、もうパソコンがあること自体忘れていたよ。
慣れとはそういうもんなのであろうが、ネットに上がらない分、
他のことに時間を費やすようになれたのは良かったか。
絵描き練習は継続中。
まだまだだね。
今は新たな練習法で経験値を溜めている状態であり、
これか! こう書けばいいのか!
という感動が得られない限り、その先に進むことは出来ない。
造形魂は徐々に上昇中。
今回のサリ制作では、己のモチベーションが最後まで維持できなかったため、
結局は中途半端な状態で止まって、止まってというか、
いや、止まったのか、仕上げまでいけなかった。
これもひとえに、一気にいけなかったわしの責任である。
勢いが止まれば、それまで好調に進んでいたものもこうなるという見本である。
整形の仕上げが出来なくとも、せめて色塗りをして
どのような作品になったのかを見届けたい。
最後まで一気に制作出来る力を鍛えるために、
使わなければ乾いてしまうネンドを使って、芯作りだけは進めておきたいところ。
もうそれこそ何体も何体も何体も何体も、
その中にどれかでも、わしの造形魂に火をつけられるものがあれば、
そこから制作はスタートする。
絵描き練習との相乗効果を狙うことも含め、こちらもやっておきたい。
慣れとはそういうもんなのであろうが、ネットに上がらない分、
他のことに時間を費やすようになれたのは良かったか。
絵描き練習は継続中。
まだまだだね。
今は新たな練習法で経験値を溜めている状態であり、
これか! こう書けばいいのか!
という感動が得られない限り、その先に進むことは出来ない。
造形魂は徐々に上昇中。
今回のサリ制作では、己のモチベーションが最後まで維持できなかったため、
結局は中途半端な状態で止まって、止まってというか、
いや、止まったのか、仕上げまでいけなかった。
これもひとえに、一気にいけなかったわしの責任である。
勢いが止まれば、それまで好調に進んでいたものもこうなるという見本である。
整形の仕上げが出来なくとも、せめて色塗りをして
どのような作品になったのかを見届けたい。
最後まで一気に制作出来る力を鍛えるために、
使わなければ乾いてしまうネンドを使って、芯作りだけは進めておきたいところ。
もうそれこそ何体も何体も何体も何体も、
その中にどれかでも、わしの造形魂に火をつけられるものがあれば、
そこから制作はスタートする。
絵描き練習との相乗効果を狙うことも含め、こちらもやっておきたい。
コメント
あ、近況を記すにはこれがいいや。