軌跡569 たまにやるのがイイ
2011年10月28日 日常最近、またモンハン3rdをやり始めた。
そう熱中して何時間もやることはないが、たまにするのが面白い。
1モンスターで止める時もあれば、3モンスターくらいハントする時もある。
造形の、オーブン乾燥させている少しの時間にハント時間を入れることで、
時間を有意義に使おうというものである。
・・・あぁ、話が終わった。
さて、他にやっていることといえば、まぁ造形があるわけだが、
今現在は少しお休み状態、といっても触ってないことはなく、
何かしらゴソゴソやっている。
ちょびっと細工を色々とちりばめようとしている感じ。
あまりやりすぎると色を塗る際に難儀をしそうなのでほどほどに。
・・・あぁ、話が終わった。
アニメは、ガンダムAGEがやはりヤバイ・・・。
どうにも内容がアレなんで、いまふたつ盛り上がらない。
そもそも100年続くってどういうことよ。
ファーストですら1年で終われたのに、そこまで物語を求める必要があるのか。
・・・あぁ、話が終わった。
そう熱中して何時間もやることはないが、たまにするのが面白い。
1モンスターで止める時もあれば、3モンスターくらいハントする時もある。
造形の、オーブン乾燥させている少しの時間にハント時間を入れることで、
時間を有意義に使おうというものである。
・・・あぁ、話が終わった。
さて、他にやっていることといえば、まぁ造形があるわけだが、
今現在は少しお休み状態、といっても触ってないことはなく、
何かしらゴソゴソやっている。
ちょびっと細工を色々とちりばめようとしている感じ。
あまりやりすぎると色を塗る際に難儀をしそうなのでほどほどに。
・・・あぁ、話が終わった。
アニメは、ガンダムAGEがやはりヤバイ・・・。
どうにも内容がアレなんで、いまふたつ盛り上がらない。
そもそも100年続くってどういうことよ。
ファーストですら1年で終われたのに、そこまで物語を求める必要があるのか。
・・・あぁ、話が終わった。
軌跡568 タイミングが悪い
2011年10月25日 日常先日、「ガンダム パーフェクトファイル」なる、
デアゴスティーニが発売する本、本じゃないな、
バインダーに挟んで資料にしていく雑誌を講読し始めた。
このガンダムのやつは、CMを見た時、
こりゃどうしても買っとかにゃならんとすぐさま購読を決意したわけだが、
いかんせん発売のタイミングが悪い。
何故なら、わしは以前から「戦国武将データファイル」と
「戦国甲冑をつくる」を購読していたからである。
戦国武将の方ならまだ費用はそんなにかからない。
それ+ガンダムでも十分やっていけるが、
戦国甲冑はモノがモノだけに1ヵ月¥8,000ほどかかる。
途中で止めればそれこそ完成は出来ないわけで、やるなデアゴスティーニ!
となるわけだが、この甲冑、来年の2月くらいで終わりを迎えるから、
それまではなんとか耐えなければならない。 まだ作ってないけど。
1月の時間がある時にまとめて作ろうかと思っているが、
なんか結構やることありますがな・・・。
戦国甲冑をつくる、を読み始めてから、鎧に対する見方が変わったのは確かだ。
自分の作品で鎧キャラを描いたりするじゃない、
その時は見た目よければ全てよし、みたいな感じなんだけど、
実際、フィギュアとかに置き換えてみようとすると破綻が生じる。
実用性がないっていうね、そんなんじゃ戦えないだろうがと。
今後は実用性も考えた鎧キャラデザインを心掛けるようにしたい。
鎧キャラ作りたいなぁ。
デアゴスティーニが発売する本、本じゃないな、
バインダーに挟んで資料にしていく雑誌を講読し始めた。
このガンダムのやつは、CMを見た時、
こりゃどうしても買っとかにゃならんとすぐさま購読を決意したわけだが、
いかんせん発売のタイミングが悪い。
何故なら、わしは以前から「戦国武将データファイル」と
「戦国甲冑をつくる」を購読していたからである。
戦国武将の方ならまだ費用はそんなにかからない。
それ+ガンダムでも十分やっていけるが、
戦国甲冑はモノがモノだけに1ヵ月¥8,000ほどかかる。
途中で止めればそれこそ完成は出来ないわけで、やるなデアゴスティーニ!
となるわけだが、この甲冑、来年の2月くらいで終わりを迎えるから、
それまではなんとか耐えなければならない。 まだ作ってないけど。
1月の時間がある時にまとめて作ろうかと思っているが、
なんか結構やることありますがな・・・。
戦国甲冑をつくる、を読み始めてから、鎧に対する見方が変わったのは確かだ。
自分の作品で鎧キャラを描いたりするじゃない、
その時は見た目よければ全てよし、みたいな感じなんだけど、
実際、フィギュアとかに置き換えてみようとすると破綻が生じる。
実用性がないっていうね、そんなんじゃ戦えないだろうがと。
今後は実用性も考えた鎧キャラデザインを心掛けるようにしたい。
鎧キャラ作りたいなぁ。
軌跡556 ぬうっ・・・!
2011年9月15日 日常なかなか日記を書く時間がとれないとはどういうことだ。
まぁ、造形もこの週間は手を入れていない状態ではあるが、
来週、なんか休み印が割とあるので、その時に造形するとしよう。
かといって休みだから制作が進むというわけでもなく、
やはり気分が乗るか乗らないのとでは能率に、
能率というか勢いが違ってくるから、今日は進んだ!
という充実感が得られなければやはり面白くない。
ゆえに、気分が乗らない時に触ってもダメなのである。
休みの時にちょうど、作りたい! という気持ちが芽生えるかどうかが問題だ。
もうミナツの制作はほぼ終わっている。
といえばウソにナルガクルガ、付け物の試作を繰り返して
今後の造形のためのデータを取っている状況であり、
別にもういいや、と区切りをつけることも出来ちゃったりする。
下半身を新規に造形して、車内の角にでも座らせようかとか考えている。
自分の好きなようにカスタマイズ出来るのであれば、
技術力向上のためにもやってみる意義はあるよ。
まぁ、造形もこの週間は手を入れていない状態ではあるが、
来週、なんか休み印が割とあるので、その時に造形するとしよう。
かといって休みだから制作が進むというわけでもなく、
やはり気分が乗るか乗らないのとでは能率に、
能率というか勢いが違ってくるから、今日は進んだ!
という充実感が得られなければやはり面白くない。
ゆえに、気分が乗らない時に触ってもダメなのである。
休みの時にちょうど、作りたい! という気持ちが芽生えるかどうかが問題だ。
もうミナツの制作はほぼ終わっている。
といえばウソにナルガクルガ、付け物の試作を繰り返して
今後の造形のためのデータを取っている状況であり、
別にもういいや、と区切りをつけることも出来ちゃったりする。
下半身を新規に造形して、車内の角にでも座らせようかとか考えている。
自分の好きなようにカスタマイズ出来るのであれば、
技術力向上のためにもやってみる意義はあるよ。
軌跡554 たまには違う話
2011年9月3日 日常ずっと造形戦記だけを書いていたので、たまにはなんか違う話でも。
といっても、アニメくらいしか最近観ているものはないのであるが、
オーズが終わってマジシャンみたいな格好の仮面ライダーが始まるみたいだし、
ゴーカイジャーは相変わらず時々登場人物が豪華になるし、
ワンピースはようやく幼少期の話が終わったし、
まぁ、前から観ているからまだ観ている、という番組もちらほらあるが、
録り溜めしていたダンタリアンの書架や夏目友人帳参も観たりして、
まぁまぁ数は放映しているんだなぁと。
夏目友人帳は前2作はまったく観ていなかったけれど、これ結構面白い。
何気なくホロっとする話が多かったりする。
ねこまんじゅうのニャンコ先生がなんとも言えん。
面白いといえば、6巻で完結したブレイクブレイドだったな。
原作本を読んでなくて正解だったのか、
今までに1~6巻×9回通して観られたほど、動きのある映像は良かったのである。
こんなに何回も繰り返し観た作品はなかった。
「旋風の用心棒」でもここまで繰り返し観なかったな。
青の祓魔師はこの1ヵ月でもう終わるようだが、えー短いな。
どうなの、急展開で終わらせるって流れなのか、
次の機会にまたお会いしましょうって流れなのか、
どちらにしても、ガンダムAGEってのが始まるが、どうなの。
といっても、アニメくらいしか最近観ているものはないのであるが、
オーズが終わってマジシャンみたいな格好の仮面ライダーが始まるみたいだし、
ゴーカイジャーは相変わらず時々登場人物が豪華になるし、
ワンピースはようやく幼少期の話が終わったし、
まぁ、前から観ているからまだ観ている、という番組もちらほらあるが、
録り溜めしていたダンタリアンの書架や夏目友人帳参も観たりして、
まぁまぁ数は放映しているんだなぁと。
夏目友人帳は前2作はまったく観ていなかったけれど、これ結構面白い。
何気なくホロっとする話が多かったりする。
ねこまんじゅうのニャンコ先生がなんとも言えん。
面白いといえば、6巻で完結したブレイクブレイドだったな。
原作本を読んでなくて正解だったのか、
今までに1~6巻×9回通して観られたほど、動きのある映像は良かったのである。
こんなに何回も繰り返し観た作品はなかった。
「旋風の用心棒」でもここまで繰り返し観なかったな。
青の祓魔師はこの1ヵ月でもう終わるようだが、えー短いな。
どうなの、急展開で終わらせるって流れなのか、
次の機会にまたお会いしましょうって流れなのか、
どちらにしても、ガンダムAGEってのが始まるが、どうなの。
軌跡532 PSP新生
2011年6月29日 日常仕事で現場に行く時、こないだPSPでのナビを使って行ったのだが、
PSP自体の調子が悪かったため、思うように役に立たなかった。
そこで、思い切ってもう1台おニューのPSPを仕入れた。
どちらにせよ、モンハンやらゲームをプレイしたりするのに
買わなければならないとは思っていたから、
1台目はTV鑑賞用に固定し、2台目をゲームやナビに使うこととした。
これでGPSやチューナーを入れ替えずに済むようになったため、まぁいいかなと。
TVを観るだけなら別にガガーガガーなんて音も出ない。
PSPを購入して一番役に立っているのは、深夜のTVアニメの録画だ。
それまでTV自体そんなに観ていなかったし、アニメも知らなかったのだが、
チューナー装備で録画が出来るようになるのならと、
それからアニメを録るようになったのだ。 ヒマつぶしにもなるしのぅ。
PSP自体の調子が悪かったため、思うように役に立たなかった。
そこで、思い切ってもう1台おニューのPSPを仕入れた。
どちらにせよ、モンハンやらゲームをプレイしたりするのに
買わなければならないとは思っていたから、
1台目はTV鑑賞用に固定し、2台目をゲームやナビに使うこととした。
これでGPSやチューナーを入れ替えずに済むようになったため、まぁいいかなと。
TVを観るだけなら別にガガーガガーなんて音も出ない。
PSPを購入して一番役に立っているのは、深夜のTVアニメの録画だ。
それまでTV自体そんなに観ていなかったし、アニメも知らなかったのだが、
チューナー装備で録画が出来るようになるのならと、
それからアニメを録るようになったのだ。 ヒマつぶしにもなるしのぅ。
先日、もう1つの日記世界へと進出した。
いや、別に大したこたないのだが、こちらには造形の同志がいないみたいなので、
向こうの世界で捜してみたいと、造形戦記を書いた。
これからはこっちあっちで造形戦記を書いていきつつ、同志を見つけたい。
まぁ、メインはこっちだろうな。 月刊週間みたいな感じで。
造形はボチボチ進行中。
スカート横のヒラヒラはある程度形が整ってきて、
以前の装飾よりはイイんじゃないのかという感触はある。
顔複製用の型は、あ~なんとか使えるんじゃないか。
分厚かったのでようやく乾いたが、サフを塗って押し付けてみよう。
完璧に目鼻が出てこなくても、目安的なものが形取れればいけそうだ。
どっちにしろ、キャラごとに目鼻立ちは変えていかにゃならんもんの。
いや、別に大したこたないのだが、こちらには造形の同志がいないみたいなので、
向こうの世界で捜してみたいと、造形戦記を書いた。
これからはこっちあっちで造形戦記を書いていきつつ、同志を見つけたい。
まぁ、メインはこっちだろうな。 月刊週間みたいな感じで。
造形はボチボチ進行中。
スカート横のヒラヒラはある程度形が整ってきて、
以前の装飾よりはイイんじゃないのかという感触はある。
顔複製用の型は、あ~なんとか使えるんじゃないか。
分厚かったのでようやく乾いたが、サフを塗って押し付けてみよう。
完璧に目鼻が出てこなくても、目安的なものが形取れればいけそうだ。
どっちにしろ、キャラごとに目鼻立ちは変えていかにゃならんもんの。
exciteブログってのが他に存在しているのだが、
そちらの方にはフィギュア制作している人がちらほらいるような感じだ。
そちらにもフィギュア関連の日記を書いてもいいかなぁ
なんてことは考えるも、なかなか実行にまでは至っていない。
というか、今そんなことを考えていた。
なんていうか、DNで日記を書くのに慣れていると、
どうも新天地で一から書いていくのに抵抗があるというか、
恥ずかしいというか、引っ込み思案なわしはなかなか踏み出せないというか、
今までのわしはなんてちっぽけなポケチンなんだ!
と思い知らされるのではないかとか、色々不安が出てくるわけである。
DNでも書いててexciteでも書いてる人がいれば心強いんだが。
しかし、そこまでして両方で日記を書いている人はいるんだろうか。
そもそも、わしは一体どのようにしてこの日記を書くようになったのだろう?
いつにこの日記を書けるようになったのだろう?
かすかに覚えているのは、ツクールでまだツクっていた時だったとは思う。
ツクール状況を記すためにこの日記を使うようになったが、
一体誰にこのDNの存在を教えてもらったのだろうか。
わしが自分から日記を見つけたとは考えられない。
一体誰だ・・・誰なんだ・・・。
そちらの方にはフィギュア制作している人がちらほらいるような感じだ。
そちらにもフィギュア関連の日記を書いてもいいかなぁ
なんてことは考えるも、なかなか実行にまでは至っていない。
というか、今そんなことを考えていた。
なんていうか、DNで日記を書くのに慣れていると、
どうも新天地で一から書いていくのに抵抗があるというか、
恥ずかしいというか、引っ込み思案なわしはなかなか踏み出せないというか、
今までのわしはなんてちっぽけなポケチンなんだ!
と思い知らされるのではないかとか、色々不安が出てくるわけである。
DNでも書いててexciteでも書いてる人がいれば心強いんだが。
しかし、そこまでして両方で日記を書いている人はいるんだろうか。
そもそも、わしは一体どのようにしてこの日記を書くようになったのだろう?
いつにこの日記を書けるようになったのだろう?
かすかに覚えているのは、ツクールでまだツクっていた時だったとは思う。
ツクール状況を記すためにこの日記を使うようになったが、
一体誰にこのDNの存在を教えてもらったのだろうか。
わしが自分から日記を見つけたとは考えられない。
一体誰だ・・・誰なんだ・・・。
軌跡505 PSP再起不能?
2011年5月12日 日常先日の日曜、友人と3rdをプレイすることになったのだが、
その時、PSPからガガッ、ガガッ、ガガッという音が鳴り出した。
今までモンハンをプレイしてきて、何度となく放り投げた、
その後遺症とも言うべきか、ここにきて発症してしまったらしい。
なかなかDiscを読み込まなくなってしまった。
最初は暑さのせいかとも思っていた。
しかし、電源を入れるたびにガガッ、ガガッと鳴り出すものだから、
もうこれは・・・ゲームをプレイすることは難しくなってきましたよ。
今は3rdといえどもそんなにするほどではなく、
メインはTVをちょろっと観るのに使っていたり、
深夜に放映しているアニメを録画予約する程度である。
あぁでもなぁ、ゲーム出来なくなるのは痛い。
今んところ、これはプレイしたい! というものは出ていないので大丈夫だが、
将来、ゲーム用とTV用にPSPを2台にする日が来るかもしれない。
その時、PSPからガガッ、ガガッ、ガガッという音が鳴り出した。
今までモンハンをプレイしてきて、何度となく放り投げた、
その後遺症とも言うべきか、ここにきて発症してしまったらしい。
なかなかDiscを読み込まなくなってしまった。
最初は暑さのせいかとも思っていた。
しかし、電源を入れるたびにガガッ、ガガッと鳴り出すものだから、
もうこれは・・・ゲームをプレイすることは難しくなってきましたよ。
今は3rdといえどもそんなにするほどではなく、
メインはTVをちょろっと観るのに使っていたり、
深夜に放映しているアニメを録画予約する程度である。
あぁでもなぁ、ゲーム出来なくなるのは痛い。
今んところ、これはプレイしたい! というものは出ていないので大丈夫だが、
将来、ゲーム用とTV用にPSPを2台にする日が来るかもしれない。
2日くらい前に造形戦記を書いていたのに、なんか消えているではないか。
一昨日だったか、日記にアクセス出来なかったし、よくわからんなぁ。
こうやって日記を書いて上げた後にひょっこり出てきたりして。
うーん、謎だ・・・!
一昨日だったか、日記にアクセス出来なかったし、よくわからんなぁ。
こうやって日記を書いて上げた後にひょっこり出てきたりして。
うーん、謎だ・・・!
時間が過ぎるのが速く感じる。
こないだ日記を書いてからこっち、もう4日そこら開いているではないか。
特に何もしなかったから書けなかったのではなく、
逆にやることが色々あって日記まで手が回らなかった。
造形もそこそこ進んではいる。
が、ハッキリとした違いが目に見えるまでは変わってきてはいないから、
写真を載せてもわしくらいしか進み具合がわからない。
やはり、なかなか進んでいないのか。
こないだ日記を書いてからこっち、もう4日そこら開いているではないか。
特に何もしなかったから書けなかったのではなく、
逆にやることが色々あって日記まで手が回らなかった。
造形もそこそこ進んではいる。
が、ハッキリとした違いが目に見えるまでは変わってきてはいないから、
写真を載せてもわしくらいしか進み具合がわからない。
やはり、なかなか進んでいないのか。
軌跡475 調子が出そうな時に制作出来ない罠
2011年3月19日 日常今は造形が勢いつきそうな感じがして、
さぁ明日の日曜はだいぶ進めたるかな、なんて思ったりしていたんだが、
今日の仕事が残ってしまい、日曜に片付けることになってしまった。
日曜のTV視聴はワンピースから始まり、バトスピ、
ゴーカイジャー、オーズ、プリキュア、ドラゴンボール改、
三国演義、そしてスタードライバーで締める。
これらは録画予約して後で観るしかないな。
スタードライバーって、もう最終回に近いけど、
なんかあんまり進んでない感じがするなぁ。
セカンドシーズンみたいに続いていくような気もするが。
毎話のノリが昔のアニメっぽいので結構好きなんだ。
さぁ明日の日曜はだいぶ進めたるかな、なんて思ったりしていたんだが、
今日の仕事が残ってしまい、日曜に片付けることになってしまった。
日曜のTV視聴はワンピースから始まり、バトスピ、
ゴーカイジャー、オーズ、プリキュア、ドラゴンボール改、
三国演義、そしてスタードライバーで締める。
これらは録画予約して後で観るしかないな。
スタードライバーって、もう最終回に近いけど、
なんかあんまり進んでない感じがするなぁ。
セカンドシーズンみたいに続いていくような気もするが。
毎話のノリが昔のアニメっぽいので結構好きなんだ。
金曜日頃から風邪をひいちまって少々ダウンしている。
ちょうど次の日が仕事が休みの時にひいたのでまだ良かったのだが、
それにしても大変な地震が起きてしまったようだ。
岡山には特に影響はなかったようだけれども、
夜中中は地震速報をつけて情報を仕入れるようにしている。
うーむ、なんとなく頭が重く感じる。
それでも、せっかく休みの時間が使えるのだから、
造形を少しでも進めてみようと、一週間ぶりに作業を再開、
袖を造形するための段取りを整えていた。
そう大して進みはしなかったが、1ステップは進めたわけだ。
一区切りの目標、そう例えば頭の造形にしたって、
まずは丸型のネンドを固めるといったステップを踏まねばならない。
後々の作業がやりやすいように、腕の分割をどうしようかも思案する。
今のところはまだ複製に関して難しい形のものは作っていない。
この調子で進めていきたいものだ。
ちょうど次の日が仕事が休みの時にひいたのでまだ良かったのだが、
それにしても大変な地震が起きてしまったようだ。
岡山には特に影響はなかったようだけれども、
夜中中は地震速報をつけて情報を仕入れるようにしている。
うーむ、なんとなく頭が重く感じる。
それでも、せっかく休みの時間が使えるのだから、
造形を少しでも進めてみようと、一週間ぶりに作業を再開、
袖を造形するための段取りを整えていた。
そう大して進みはしなかったが、1ステップは進めたわけだ。
一区切りの目標、そう例えば頭の造形にしたって、
まずは丸型のネンドを固めるといったステップを踏まねばならない。
後々の作業がやりやすいように、腕の分割をどうしようかも思案する。
今のところはまだ複製に関して難しい形のものは作っていない。
この調子で進めていきたいものだ。
軌跡469 日常のパターン
2011年3月9日 日常ここ一週間のパターンといえば、
月曜から土曜までは仕事でほぼフィギュア制作は出来ない。
造形は昼前から夕方までたっぷりと時間を使わないとどうも調子が乗らない。
まぁ、ちょこちょこ進めていれば、一週間分進むことにはなるのだが、
少しの時間ならGジェネを進めていこうかと。
日曜は6時15分からワンピースを観て、
7時からバトスピからそのままの流れでスイートプリキュアまで観て、
ドラゴンボール改を観た後は三国演義で締めくくる。
その後に造形を始めるといった流れ。
このくらいの時間になるまでにポカポカ陽気になってくれるとありがたい。
あまりにポカポカ陽気になってくると眠たくなっていき、少し昼寝。
そして起きてまた造形と、日曜も普段日と同じように有意義に使う。
夜、寝るまでの間は特許に関する本を読んだり、Gジェネをしたりする。
現在の一週間は大体こんなパターン。
月曜から土曜までは仕事でほぼフィギュア制作は出来ない。
造形は昼前から夕方までたっぷりと時間を使わないとどうも調子が乗らない。
まぁ、ちょこちょこ進めていれば、一週間分進むことにはなるのだが、
少しの時間ならGジェネを進めていこうかと。
日曜は6時15分からワンピースを観て、
7時からバトスピからそのままの流れでスイートプリキュアまで観て、
ドラゴンボール改を観た後は三国演義で締めくくる。
その後に造形を始めるといった流れ。
このくらいの時間になるまでにポカポカ陽気になってくれるとありがたい。
あまりにポカポカ陽気になってくると眠たくなっていき、少し昼寝。
そして起きてまた造形と、日曜も普段日と同じように有意義に使う。
夜、寝るまでの間は特許に関する本を読んだり、Gジェネをしたりする。
現在の一週間は大体こんなパターン。
軌跡461 特許発案への道
2011年2月25日 日常わし、実はさりげなく特許の勉強をしていて、
なんか面白いアイデアはないものかと思案に暮れておる。
わしがこんなことを書くのは軌跡460もあって初めてのことである。
ゲームばかりしてるわけじゃないんですよ。
まぁ、勉強といっても、興味が湧いたものを調べるのは楽しいわけで。
特許といっても、わしはある方面に特化した科学者ではないので、
自分の得意とする分野というものは特にはないが、
あったら良いな、という物を具体的に作ることは可能か、
というようなことを考えることは出来る。
モップスリッパに代表される、あぁ、そうきたか、
という何気ない発明品が世に出てきている以上、
逆にそういった商品が出ているが故に、自分にも何か考えられるのではないか、
という自信を持てたことは確かだ。
特許でなくとも実用新案でもいい、何か世の中に自分の名を残したいではないか。
とにかくピーンと閃いたものはノートに書き留め、
後からじっくりと思案して、さらに昇華出来るかどうかを検討する。
そういった中で、わし的に良い案が2つほど出てきているが、
もっとも、そんなもんじゃどうにもならん。
審査料はかなりの高額になるから、大量の案を出して、
それから良いものを絞り込みながら出す案の質を高めなければならないだろう。
先行技術文献も見て、自分のアイデアと全く同じものがないかどうか
調べなければならないし、まぁ、調べものは割と好きな方だからいいが。
資金が1000万くらいあれば数撃ち作戦でポイポイ審査してもらうんだが。
次にこんな話をするかどうかは微妙だ。
時間がかかる作業だけに、2、3年後にはどうにかなってるかも。
どうにかなってたら、どうするよ。
なんか面白いアイデアはないものかと思案に暮れておる。
わしがこんなことを書くのは軌跡460もあって初めてのことである。
ゲームばかりしてるわけじゃないんですよ。
まぁ、勉強といっても、興味が湧いたものを調べるのは楽しいわけで。
特許といっても、わしはある方面に特化した科学者ではないので、
自分の得意とする分野というものは特にはないが、
あったら良いな、という物を具体的に作ることは可能か、
というようなことを考えることは出来る。
モップスリッパに代表される、あぁ、そうきたか、
という何気ない発明品が世に出てきている以上、
逆にそういった商品が出ているが故に、自分にも何か考えられるのではないか、
という自信を持てたことは確かだ。
特許でなくとも実用新案でもいい、何か世の中に自分の名を残したいではないか。
とにかくピーンと閃いたものはノートに書き留め、
後からじっくりと思案して、さらに昇華出来るかどうかを検討する。
そういった中で、わし的に良い案が2つほど出てきているが、
もっとも、そんなもんじゃどうにもならん。
審査料はかなりの高額になるから、大量の案を出して、
それから良いものを絞り込みながら出す案の質を高めなければならないだろう。
先行技術文献も見て、自分のアイデアと全く同じものがないかどうか
調べなければならないし、まぁ、調べものは割と好きな方だからいいが。
資金が1000万くらいあれば数撃ち作戦でポイポイ審査してもらうんだが。
次にこんな話をするかどうかは微妙だ。
時間がかかる作業だけに、2、3年後にはどうにかなってるかも。
どうにかなってたら、どうするよ。
軌跡459 欲求に勝てるか
2011年2月22日 日常もう数日で「Gジェネ」と「ファンタシースター」を
プレイすることになるだろうが、果たして、
その欲求とフィギュア制作への情熱、どちらが勝るのであろうかと考える。
さっき、少しフィギュア制作をして、次回に形を整える作業を残したので、
それをせずにはいられない状態にもっていっている。
ゲームの受動とフィギュア制作の能動、
モンハンの例もあるように、受動の方が圧倒的に欲求が勝るのだが、
それでも、やりたいことを残しているフィギュア制作も気になる。
そう、それなのよ、キリのいいところでやめるんじゃなく、
キリの悪いところでやめて気にせずにはいられない状況を作る、
そういう制作にした方が良いんじゃないかと思う。
さて、わしがGジェネをプレイしたのは、psの「F」以来だ。
この時はターンエーガンダムが一番新しかったか。
とにかく改造やら合成(?)やらが面白かった。
ま、わしにはザクがいればあとはどーでもいいんだがね。
ファンタシースターは、自キャラが作れるというだけで昇天寸前。
もうそれだけでいいんじゃないでしょうか。
どちらも、ハマり過ぎない程度に面白ければ十分である。
プレイすることになるだろうが、果たして、
その欲求とフィギュア制作への情熱、どちらが勝るのであろうかと考える。
さっき、少しフィギュア制作をして、次回に形を整える作業を残したので、
それをせずにはいられない状態にもっていっている。
ゲームの受動とフィギュア制作の能動、
モンハンの例もあるように、受動の方が圧倒的に欲求が勝るのだが、
それでも、やりたいことを残しているフィギュア制作も気になる。
そう、それなのよ、キリのいいところでやめるんじゃなく、
キリの悪いところでやめて気にせずにはいられない状況を作る、
そういう制作にした方が良いんじゃないかと思う。
さて、わしがGジェネをプレイしたのは、psの「F」以来だ。
この時はターンエーガンダムが一番新しかったか。
とにかく改造やら合成(?)やらが面白かった。
ま、わしにはザクがいればあとはどーでもいいんだがね。
ファンタシースターは、自キャラが作れるというだけで昇天寸前。
もうそれだけでいいんじゃないでしょうか。
どちらも、ハマり過ぎない程度に面白ければ十分である。
軌跡339 ある意味衝撃
2010年8月18日 日常 コメント (2)映画「day after tomorrow」というのがあるのだが、
その映画の日本語吹き替え版のエンディングに、
これまた「day after tomorrow」というグループが
歌っている曲がわしは好きでよく聴いているのだけども、
そのグループのボーカルがあのmisonoだということを昨日初めて知った。
え、そうだったの? という驚きがあった。
それというのも、観た人いるだろうな、
TVで転落人生から一転して復活した~とかなんとかやっていた中で、
なんかこのCDのジャケット見たことあるなぁと考えていると、
あ、そういやそのCD持ってるやんと、で、
登場してきたのがmisonoだったのでCDを調べると名前が載っていた。
彼女にはコテコテのキャラというイメージを強く持っていただけに、
あの好きな曲を歌っていた人がmisonoだったことで、
少々認識を改めねばならないと思った次第である。
いやぁしかし、まったく知らんかった。
また、「abingdon boys school」っていうグループのボーカルが、
なんか西川貴教の歌い方に似てるなぁ、
もしかして弟子だろうかって思っていたら、本人だった。
えぃ、違うグループ名で出てくると全然わからんわい。
その映画の日本語吹き替え版のエンディングに、
これまた「day after tomorrow」というグループが
歌っている曲がわしは好きでよく聴いているのだけども、
そのグループのボーカルがあのmisonoだということを昨日初めて知った。
え、そうだったの? という驚きがあった。
それというのも、観た人いるだろうな、
TVで転落人生から一転して復活した~とかなんとかやっていた中で、
なんかこのCDのジャケット見たことあるなぁと考えていると、
あ、そういやそのCD持ってるやんと、で、
登場してきたのがmisonoだったのでCDを調べると名前が載っていた。
彼女にはコテコテのキャラというイメージを強く持っていただけに、
あの好きな曲を歌っていた人がmisonoだったことで、
少々認識を改めねばならないと思った次第である。
いやぁしかし、まったく知らんかった。
また、「abingdon boys school」っていうグループのボーカルが、
なんか西川貴教の歌い方に似てるなぁ、
もしかして弟子だろうかって思っていたら、本人だった。
えぃ、違うグループ名で出てくると全然わからんわい。
軌跡336 止められるきっかけ
2010年8月2日 日常 コメント (2)一昨日、久しぶりにパチに行ってみた。
モンハンをやっている間、果たしてパチ依存は
再発してしまうのかどうか調べるためである。
結果からいうと「止められる」んじゃないかと思えてきた。
モンハンの方が強烈な中毒性を持っていたため、
パチの誘惑からようやく脱出出来そうな感じがしてきたのだ。
なんというか、「打っていて全然面白くない」のだ。
まぁ、当たれば気持ちは多少変わっていたかも知れないが、
こんなもの打つよりモンハンで1000時間目指して狩りしていた方が良い、
とまで考えられるようになったのは、
今までゲームを買ってパチから脱しようと試みてきて初めてのことだ。
逆に言うと、そこまで中毒性がなかったら、
わしはまだパチ依存に引っ張られてしまっていただろう。
ありがとう、モンスターハンター。
もう少し前に出合えれば良かった・・・。
さらに逆に言うと、モンハンを終えたその後が怖い。
・・・・あ、3が出るんだっけ。
さて、モンハンについてだが、160時間を越え、
ようやくちょっとは戦えるようになったかな、という段階まできた。
もちろん、ライトボウガン一本で修練中。
これだけは出撃回数200を超えたところだが、500を目指したい。
他の武器の楽しさもわかれば、おそらくもっと遊べるだろうけれど、
ボウガンで慣れるまでにだいぶ時間がかかっているから、
他もそれくらいかかることを考えると、まだ触りたくない。
この敵だったらこの武器の方が楽そうだな、と考えることはある。
が、やはりボウガンで何がなんでもやり通そうとするのは、
ミニスカを使い続けるのと同じように、1つのこだわりなのである。
モンハンをやっている間、果たしてパチ依存は
再発してしまうのかどうか調べるためである。
結果からいうと「止められる」んじゃないかと思えてきた。
モンハンの方が強烈な中毒性を持っていたため、
パチの誘惑からようやく脱出出来そうな感じがしてきたのだ。
なんというか、「打っていて全然面白くない」のだ。
まぁ、当たれば気持ちは多少変わっていたかも知れないが、
こんなもの打つよりモンハンで1000時間目指して狩りしていた方が良い、
とまで考えられるようになったのは、
今までゲームを買ってパチから脱しようと試みてきて初めてのことだ。
逆に言うと、そこまで中毒性がなかったら、
わしはまだパチ依存に引っ張られてしまっていただろう。
ありがとう、モンスターハンター。
もう少し前に出合えれば良かった・・・。
さらに逆に言うと、モンハンを終えたその後が怖い。
・・・・あ、3が出るんだっけ。
さて、モンハンについてだが、160時間を越え、
ようやくちょっとは戦えるようになったかな、という段階まできた。
もちろん、ライトボウガン一本で修練中。
これだけは出撃回数200を超えたところだが、500を目指したい。
他の武器の楽しさもわかれば、おそらくもっと遊べるだろうけれど、
ボウガンで慣れるまでにだいぶ時間がかかっているから、
他もそれくらいかかることを考えると、まだ触りたくない。
この敵だったらこの武器の方が楽そうだな、と考えることはある。
が、やはりボウガンで何がなんでもやり通そうとするのは、
ミニスカを使い続けるのと同じように、1つのこだわりなのである。
今日、たまたま「24 シーズン6」の
オマケに付いているスペシャルディスクのパッケージを見ると、
「リッキー・ジャーヴェイス」という名前が目に留まった。
この名前、どっかで見たことがある・・・と思い出していると、
あっ、そういや「グランド・セフト・オートⅣ」内の、
劇場に登場するコメディアンの名前じゃないかと。
このキャラって本物がいたんだ・・・それも顔が似てる・・・! と、
ささいなことながら発見した喜びに震えたのであった。
その時はわからなくても、後で違う要素が自分の中に吸収されると、
それらが元ある要素と組み合わさり新たな発見が生み出される。
昔観た映画の俳優が最近の映画にも登場していると、
あ、この人あの映画に出てた、と、なんだか嬉しくなる。
前述した24シーズン6の最初の方でジャックに撃たれるカーティスは、
「X-ファイル」のシーズン1にチョイ役として出演していた。
だいぶ前の作品なのにほとんど顔が変わっていなかったのでわかった。
この場合は、X-ファイルを後に観て記憶が照合されたわけだ。
そう、実はわしはX-ファイルをシーズン1しか観ていない。
発見したといえば、知人が持っていたPSPの画面を見せてもらうと、
思っていたより数段画質がキレイで驚いた。
TVで宣伝している画面を見ると、なんだこの程度の画質かと、
今までPSPは眼中に入っていなかったのだが、
実際の画面を見て心がかなり揺らいだ次第である。
正直、携帯機器であれだけ画質があれば十分過ぎるじゃないか。
それも、メタルギアとセットになっているPSPは迷彩色。
うわー、これでわしの心が揺らがないはずがない。
「散財に至る病 そして」
オマケに付いているスペシャルディスクのパッケージを見ると、
「リッキー・ジャーヴェイス」という名前が目に留まった。
この名前、どっかで見たことがある・・・と思い出していると、
あっ、そういや「グランド・セフト・オートⅣ」内の、
劇場に登場するコメディアンの名前じゃないかと。
このキャラって本物がいたんだ・・・それも顔が似てる・・・! と、
ささいなことながら発見した喜びに震えたのであった。
その時はわからなくても、後で違う要素が自分の中に吸収されると、
それらが元ある要素と組み合わさり新たな発見が生み出される。
昔観た映画の俳優が最近の映画にも登場していると、
あ、この人あの映画に出てた、と、なんだか嬉しくなる。
前述した24シーズン6の最初の方でジャックに撃たれるカーティスは、
「X-ファイル」のシーズン1にチョイ役として出演していた。
だいぶ前の作品なのにほとんど顔が変わっていなかったのでわかった。
この場合は、X-ファイルを後に観て記憶が照合されたわけだ。
そう、実はわしはX-ファイルをシーズン1しか観ていない。
発見したといえば、知人が持っていたPSPの画面を見せてもらうと、
思っていたより数段画質がキレイで驚いた。
TVで宣伝している画面を見ると、なんだこの程度の画質かと、
今までPSPは眼中に入っていなかったのだが、
実際の画面を見て心がかなり揺らいだ次第である。
正直、携帯機器であれだけ画質があれば十分過ぎるじゃないか。
それも、メタルギアとセットになっているPSPは迷彩色。
うわー、これでわしの心が揺らがないはずがない。
「散財に至る病 そして」
軌跡327 地方弁の奥深さ
2010年7月9日 日常昨日、「ケンミンショー」で岡山についてちょろっと紹介されていたが、
「ピーナツ豆腐」ってなに? 「アラスカ」ってなんじゃ!
というくらい、知らなかったことがあった。
アラスカエンドウのことは小さい頃になんとなく聞いたことがあるような、
が、ピーナツ豆腐は知らんなぁ・・・。
地方弁は実に奥が深い。
同じ岡山でも、言い方が違う言葉があったりする。
岡山で代表的な、スゴイとかいう意味の「ぼっけぇ」は、
「ぼれぇ」とか言う所もあるみたいだ。
ぼれぇと聞くと、ボロい? と思ってしまうが、
ぼっけぇを省略してぼれぇになったんだろうかとか、
省略して言うことが多いみたいである。
「だ」を「じゃ」に変換して言うことも多いだろうか、
というよりもそれが標準になっていて、
「じゃけど(だけど)」とか「そうじゃな(そうだな)」と言う。
ジイさん言葉に割と近い感じかのぅ。
「ぼっけぇきょうてい」だったか、こんな本が出たことがあるな。
「スゴイ怖い」という意味だが、これはちとわからんわなぁ。
「ボケ競艇」と間違われる・・・こともないよな。
他にも、「~とかは」は「やこぅ」と言ったりする。
タケさんやこぅはパチンコ行ったりするん? というような使い方だ。
「ここへ」は「こけぇ」、「あそこへ」は「あすけぇ」なんて言う。
岡山弁だけでも探せばいくらでも出てくるが、
これが47都道府県あるってんだからスゴイものだ。
また、岡山といったら「吉備団子」とか「マスカット」が定番だが、
他にも・・・お~他にも・・・あるよ、あるある、けど思いつかない。
木村屋のバナナロールって・・・他県になかったのか!?
にいいち、にいにい、にいさん、にいし・・・って言わん!?
「大体なぁ・・・」は「でぇてぇなぁ・・・」だ。
「ピーナツ豆腐」ってなに? 「アラスカ」ってなんじゃ!
というくらい、知らなかったことがあった。
アラスカエンドウのことは小さい頃になんとなく聞いたことがあるような、
が、ピーナツ豆腐は知らんなぁ・・・。
地方弁は実に奥が深い。
同じ岡山でも、言い方が違う言葉があったりする。
岡山で代表的な、スゴイとかいう意味の「ぼっけぇ」は、
「ぼれぇ」とか言う所もあるみたいだ。
ぼれぇと聞くと、ボロい? と思ってしまうが、
ぼっけぇを省略してぼれぇになったんだろうかとか、
省略して言うことが多いみたいである。
「だ」を「じゃ」に変換して言うことも多いだろうか、
というよりもそれが標準になっていて、
「じゃけど(だけど)」とか「そうじゃな(そうだな)」と言う。
ジイさん言葉に割と近い感じかのぅ。
「ぼっけぇきょうてい」だったか、こんな本が出たことがあるな。
「スゴイ怖い」という意味だが、これはちとわからんわなぁ。
「ボケ競艇」と間違われる・・・こともないよな。
他にも、「~とかは」は「やこぅ」と言ったりする。
タケさんやこぅはパチンコ行ったりするん? というような使い方だ。
「ここへ」は「こけぇ」、「あそこへ」は「あすけぇ」なんて言う。
岡山弁だけでも探せばいくらでも出てくるが、
これが47都道府県あるってんだからスゴイものだ。
また、岡山といったら「吉備団子」とか「マスカット」が定番だが、
他にも・・・お~他にも・・・あるよ、あるある、けど思いつかない。
木村屋のバナナロールって・・・他県になかったのか!?
にいいち、にいにい、にいさん、にいし・・・って言わん!?
「大体なぁ・・・」は「でぇてぇなぁ・・・」だ。
軌跡320 家電ショック!
2010年6月27日 日常「ビデオアイウェア」という代物がある。
これはゴーグル型のスクリーンで、目の前にデカイ画面が広がる。
前々から非常に興味があったので思い切って購入したが、
オーノゥ! こんなにショックを受けたのは久しぶりだ。
その嘆きをAmazonのレビューに載せているほどである。
いや、実は十数年くらい前にも一度、当時はもっと大きく、
ヘッドマウントディスプレイと呼ばれるものを買ったことはあった。
この時既に、やっぱ頭にかぶるヤツはダメなんかのぅと思ったりしたが、
だいぶ技術も進歩したからもっと良くなっているはず、
という期待があったのだろう、借金かまして買ったまではいいが、
はぁ・・・嘆いても嘆ききれない。
せっかくよぅ、せっかく、目の前でエロ画面が炸裂する!
とか期待してデッキに繋げたんだが、着用5分でその野望は潰えた。
ここまでサッパリ期待を裏切られるとかえって清清しい。
・・・わけがあるか!
Amazonの各人の感想を見て吟味したはずが・・・。
だからこそ自分の目で確かめたかったというのはある。
果たして評価通りの商品であるのかどうかを。
家電系は評価通りの出来であるのは少ない気がするなぁ。
安い割に評価が高いデジカメを買ったことがあったが、
とてもじゃないがあんなに評価が高いわけねぇじゃねぇか、
という思いをしたことがある。
・・・陰謀だ。
これはゴーグル型のスクリーンで、目の前にデカイ画面が広がる。
前々から非常に興味があったので思い切って購入したが、
オーノゥ! こんなにショックを受けたのは久しぶりだ。
その嘆きをAmazonのレビューに載せているほどである。
いや、実は十数年くらい前にも一度、当時はもっと大きく、
ヘッドマウントディスプレイと呼ばれるものを買ったことはあった。
この時既に、やっぱ頭にかぶるヤツはダメなんかのぅと思ったりしたが、
だいぶ技術も進歩したからもっと良くなっているはず、
という期待があったのだろう、借金かまして買ったまではいいが、
はぁ・・・嘆いても嘆ききれない。
せっかくよぅ、せっかく、目の前でエロ画面が炸裂する!
とか期待してデッキに繋げたんだが、着用5分でその野望は潰えた。
ここまでサッパリ期待を裏切られるとかえって清清しい。
・・・わけがあるか!
Amazonの各人の感想を見て吟味したはずが・・・。
だからこそ自分の目で確かめたかったというのはある。
果たして評価通りの商品であるのかどうかを。
家電系は評価通りの出来であるのは少ない気がするなぁ。
安い割に評価が高いデジカメを買ったことがあったが、
とてもじゃないがあんなに評価が高いわけねぇじゃねぇか、
という思いをしたことがある。
・・・陰謀だ。